外部床の仕上げ材の種類
インターロッキングの施工について。 駐車場などに最適。 外部の床面は、建材の中でも一番過酷な条件に曝されています。夏の暑さ、冬の凍害、紫外線、虫害、腐敗菌、さらに人や車による摩耗などに耐える物でなくてはならない。 ♦インターロッキング・緑化ブロック 特徴 舗装用のブロックをイ…
続きを読む
FRP防水って、どんなもの?
FRP防水について知っておくこと。 近年の一般住宅のバルコニーの防水はFRP防水が主流になっています。木の下地にも施工可能でほとんどの下地に対応でき、また補修工事も簡単に出来る所が長所と言えます。 FRP防水の施工にあたっては危険物でも有る為、施工現場では取扱いには注意が必要…
続きを読む
近年は特殊な機能を持つ塗料が多く出回っています。
最近は特殊な機能を持った塗料が多く出ている。 遮熱と断熱は違うのか? ♦塗料で本当に省エネは出来るのか? 近年はある機能に特化した塗料が多く出回っています。環境など配慮した水性塗料や作業性などを改善した塗料なども多く出ています。 しかし、今注目されるのは塗装本来の枠を超えた「…
続きを読む
防水工事の工法と種類(塗膜系)
塗膜防水は施工場所を選ばない。 うまく活用すればリーズナブルな防水材です。 ♦塗膜防水はトップコートをうまく活用する事が大事。 塗膜防水は、複雑な形状の下地にも簡単に施工できるという特徴があり、屋上、バルコニー、駐車場など様々な場所に使用されています。 塗布工法なので複雑な場…
続きを読む
防水工事の工法と種類(シート系)
シート系防水が主流です。 シート系の中でも塩ビシートが主流です。 1~2mm程度の塩ビや加硫ゴムのシートを現場でつないで施工する防水工法です。品質管理された工場製造のシートと現場での接着部分が明確なため管理維持はしやす材料です。 コスト面でも比較的安価に設定されており、ビルの…
続きを読む
素地調整・下地調整の重要度は大!シーリング(コーキング)編
シーリングのあれこれ 前回はケレンについて詳しく説明させていただきましたが、 今回はこのHPをご覧のほとんどの方が耳にしたことのあると思う シーリング(コーキング)について書いていきたいと思います。 シーリングってなんとなくはわかるけど・・・ 知り合いは打ち増しだったって言っ…
続きを読む
素地調整・下地調整の重要度は大!ケレン編
素地と下地の違い知っていますか? あまり気にしてなくて気が付かない方も居るかと思いますが、 外壁の塗装を考えた時に出された見積書に書かれていた!という方も多いと思います 「下地調整」と「素地調整」という言葉。 パッと見たら同じ意味では?と思う方もいらっしゃると思いますが、実は違い…
続きを読む
木質系サイデイングの魅力について。
木質系外壁材の魅力。 木の外壁には長い歴史と味がある。 多湿、多雨の日本の気候、建築基準法などによる不燃化の動向など、木質系外壁材の採用にあたっては多くのハードルがあるが、それでも木の外壁には味わいと魅力が沢山あります。 火への対策としては、計画地の防火基準に応じて不燃化の必…
続きを読む
左官塗り外壁材の種類
左官仕上げは、職人の技により完成度が大きく左右される。 美しくコテ仕上げされた左官外壁は、他の素材にはない魅力がある。 職人の技術によって完成度が大きく左右される左官仕上げですが、美しくコテ仕上げされた外壁は、他の素材には代えがたい魅力があります。 既存の左官材は各種メーカー…
続きを読む
雨樋取り付けのポイント
雨樋の取り付け位置は外側が無難です。 樋の取り付けでは、基本性能である雨水の処理能力と、建物の外観を損なわない様な形状や、取り付け位置など、デザイン性についての検討も大事です。 雨樋の取り付けに関して重要なことは、雨量の処理能力を考えてサイズを選定する。外側に取り付ける場合は…
続きを読む
屋根材の種類について(金属系)
金属葺きは、厚み0.35mmから0.8mm程度の薄い金属板を使って屋根を葺く工法です。その工法は様々であり、屋根全体の構成やデザインに合った工法の選択が必要です。 他の屋根材と比較しても最も軽量で有る為、耐震設計に有利な材料です。加工性が高く、適した葺き工法の選択により、様々…
続きを読む
箕面市で外壁塗装・屋根塗装はお任せ下さい
外壁・屋根塗装なら私たちにお任せください! 箕面市のお客様から外装リフォームのご相談を多数いただいております。 点検・調査・お見積りのご相談は無料です!お住まい全体をチェックいたします!おかげ様で施工実績も累計で10,000棟を突破しました!外壁・屋根塗装のメンテナンスから、防水…
続きを読む
屋根材の種類について(スレート系)
スレート系屋根の大部分を占める化粧スレートは、ハウスメーカーの住宅を中心に広く普及しています。2004年以前の製品にはアスベストが含まれていましたが、現在の化粧スレートはノンアスベストの製品に変わっていますので安心です。 阪神大震災以降耐震性の問題から化粧スレートの需要が大き…
続きを読む
屋根瓦の種類について (瓦)
瓦は、古くからある伝統的な屋根材であり、日本ではなじみ深い屋根材です。近年では耐震性、耐風性を向上させた新しい製品や工法も開発されています。 瓦は粘土を一定の形に成型して窯で焼きあげて作られます。その製造過程の違いや形状で、数種類に分類されます。 産地では愛知の三州瓦、兵…
続きを読む
タイルの復活はあるのか!
タイルは粘土や石を粉砕して、これを成型して高温で焼き固めたものです。古今東西建築物の床、壁、天井によく使われていましたが最近は、かなり下火になった感はゆがめない。 工法も湿式と乾式工法が有りますが乾式工法はコストが高くつくのでほとんどが湿式工法で施工する場合が多いです。 …
続きを読む