街の外壁塗装やさん吹田店
〒564-0043
大阪府吹田市南吹田5-2-5
TEL:0120-920-841
FAX:06-6310-7758
お電話でのお問い合わせ
phone0120-920-841
[電話受付時間] 9時~20時まで受付中
電話でのご相談 [9時~20時まで受付中]
日光や雨を受け続ける屋根は外壁より過酷な環境であることは間違いありません。 外壁と同じだけの耐用年数を求めた場合、外壁よりもタフな塗料を選ばなければならないのです。 同じシリコン塗料でも水性より強いのが弱溶剤シリコン塗料です。低汚染、高光沢、防苔・防かび・防藻といった機能も高く、十数年の耐用年数を誇ります(耐候形1種※)。 臭いも少ないので、お客様はもちろんのこと、ご近所の方々への負担も少なくなります。
プラス3万円の価格となる遮熱塗料も、もちろん弱溶剤シリコンです。夏場は光熱費を節約できるので、価格差分は数年で解消できるでしょう。 このプランで使われる弱溶剤シリコン塗料と同じグレードですので、低汚染、高光沢、防苔・防かび・防藻といった機能も高く、十数年の耐用年数を誇ります(耐候形1種※)。 夏場の暑さに悩んでいる、ご家族が暑がりという方にお勧めのプランです。
耐候形1種とは
JIS (日本工業規格)によって定められた耐候基準の最高ランク。耐候形1種~3種の分類がある。JIS A 6909 建築用仕上塗材に分類され、1種に合格するには、促進耐候性試験において2500時間経過後、つや保持率が80%であることが必要になる。促進耐候性試験2500時間は実際の環境では10年間以上に相当する。
工事が終われば、お客様とのお付き合いも終わりではありません。安心の保証制度や瑕疵保険もご用意しておりますので、保証期間が終了するまでお付き合いをよろしくお願い致します。
こちらのプランは8年間の保証付きです(下地の状態によって変化します)。塗料をグレードアップした場合はより長い保証期間を適用いたします。街の外壁塗装やさんはリフォーム瑕疵保険へ事業者登録しておりますので、リフォーム瑕疵保険へのご利用も可能です。
弊社はリフォーム瑕疵保険登録事業者です。こちらは任意保険でお客様のご要望に応じて弊社が加入します。工事中や工事完了後に第三者機関による検査があり、瑕疵が発生した場合は補修費用の80%相当額が保険で賄えます(リフォーム瑕疵保険の詳細はこちらをご覧ください)。
竣工後、1ヶ月後を目安にご訪問し、施工箇所の状況を調査いたします。1ヶ月点検の後は1年後に調査を行います。1年点検の後は2年に1回、隔年での点検・調査を行います。この点検・調査は保証期間が終了するまで続きますので、よろしくお願いいたします。
お住まいの大きさにもよりますが、点検にかかる時間はおよそ60分です。点検では外壁や屋根の状態を調査し、動画や写真に収めます。 その後、その動画や写真をお客様にお見せしながら、お住まいの状態をご説明いたします。外壁・屋根以外でもお住まいのことについてお悩みや疑問、お困りこどがありましたら、何でもお気軽にご相談ください。
外壁や屋根をチェックし、既に雨漏りなどが発生してしまっており、早急にメンテナンスが必要な場合、最適な工事内容のご提案をいたします。 状況によってはその場で応急処置的な簡易補修(養生)を行うことも可能です。
健全な状態のまま、お住まいを長く維持していくための最適なメンテナンス方法、これから先、どの時期に、どんなお手入れが必要なのかをご説明いたします。 点検写真と一緒にご報告書にまとめてお渡しますのでご参考にしてください。
豊富な施工実績とこれまでの経験は私たちの財産です。 一般的な戸建てのお住まいからアパートやマンションといった集合住宅、ビルなどの大型の建物、工場や倉庫などの改修工事も手掛けてまいりました。ほとんどの建物に対応できます。
弊社では実績のあるスタッフがお客様の好みに合った屋根の色、外壁の色をアドバイス致します。しかし、それでも完成後のお住まいがどんな色になるかは不安がありますよね。そこで弊社ではカラーシミュレーションによる塗り替え後の先取り体験をご提案いたします。
現在のお住まいを撮影し、PCで加工し、塗り替え後のイメージを作り出すのです。もちろん無料で承っており、新築時と同じようにする、イメージチェンジとシミュレーションを複数例作ることも可能です。 屋根を部分的に塗り替える、ツートンなど色の組み合わせといったパターンも自由自在、お気軽にお申し込みください。
立地によっては屋根が見えづらく、「さほど色を気にしない」という方も多いのですが、一部は確実に目に入ってきます。上のお写真では外壁とともに玄関の屋根(庇)をカラーシミュレーションしています。目に見える面積は狭いのですが、かなり印象が変わるのです。
同じ内容で外装のリフォームするなら、担当者の人柄が良くて、説明が分かりやすい方がいいですよね。ホームページも同様に分かりやすい方がお客様も理解しやすいと思います。 これからも担当者やホームページを通じて、お客様に有益な情報を提供し続けられるよう努力していきます。
吹田市 茨木市 高槻市 三島郡島本町 摂津市
豊能郡能勢町 豊能郡豊能町 池田市 箕面市 豊中市
大阪市北区 大阪市都島区 大阪市福島区 大阪市此花区 大阪市中央区 大阪市西区 大阪市港区 大阪市大正区 大阪市天王寺区 大阪市浪速区 大阪市西淀川区 大阪市淀川区 大阪市東淀川区 大阪市東成区 大阪市生野区 大阪市旭区 大阪市城東区 大阪市鶴見区 大阪市阿倍野区 大阪市住之江区 大阪市住吉区 大阪市東住吉区 大阪市西成区 大阪市平野区
枚方市 交野市 寝屋川市 守口市 門真市 四條畷市 大東市
東大阪市 八尾市 柏原市
松原市 羽曳野市 藤井寺市 南河内郡太子町 南河内郡河南町 南河内郡千早赤阪村 富田林市 大阪狭山市 河内長野市
堺市堺区 堺市北区 堺市西区 堺市中区 堺市美原区 堺市東区 堺市南区
和泉市 高石市 泉大津市 泉北郡忠岡町
岸和田市 貝塚市 泉南郡熊取町 泉佐野市 泉南郡田尻町 泉南市 阪南市 泉南郡岬町