大阪の外壁塗装・屋根塗装、サイディングの張替え、防水工事などの外装リフォームは街の外壁塗装やさん吹田店へ。

外壁の塗り替えなら街の外壁塗装やさん吹田店

街の外壁塗装やさん吹田店

〒564-0043

大阪府吹田市南吹田5-2-5

TEL:0120-920-841

FAX:06-6310-7758

おかげさまで吹田市、豊中市や大阪市で多くの外壁の塗り替えご検討中のお客様に選ばれています
お問い合わせ 点検・調査・お見積り・ご相談など無料で承ります!

お電話でのお問い合わせ

phone0120-920-841

[電話受付時間] 9時~20時まで受付中

メールでのお問い合わせ

コラム


外構設備 犬走は必要なの?? new画像

犬走と聞いてかわいい響きですが、家の周囲を取り囲むように取り付けられた数10㎝幅の通路の事です。犬が走れるほどの幅しかない為、「犬走」と呼ばれています。外構設備の一つで砂利やコンクリートでできていることが多いです。 役割は?? 犬走は、泥・水はねから家を守ってくれる効果があります…
続きを読む

排水溝周りに亀裂や陥没はありませんか? new画像

まずは敷地を確認する!! 皆さんのお家の排水溝周りは大丈夫でしょうか?定期的な点検はしていますか??まずは敷地を確認していきます。排水溝まわりは、陥没しやすいといわれています。敷地周辺の排水溝や、敷地の排水管の位置、浄化槽の周辺が陥没している場合があります。建設工事期間中に地面を…
続きを読む

サイデイング材は何故こんなに普及したのか、とっておきの情報をお伝えします。 new画像

窯業サイデイング材はいつ頃できたの? 1960年に窯業サイデイング材が誕生し、豊富なデザインと意匠性で現状では新築住宅の約80%が窯業サイデイング材を使っているという統計結果も発表されています。   最初に窯業サイデイングを製造したのは三井木材工業とクボタ鉄工です。ドイツやアメリ…
続きを読む

塗料の中でも高耐久性と言われるフッ素樹脂塗料についてお伝えします。 new画像

フッ素塗料って長持ちするの? フッ素塗料は長持ちするということをよく耳にしますが、どんな塗料なのでしょうか?   よくいただく質問ですがフッ素塗料について少し説明させて頂きます。   フッ素塗料が最初に開発されたのが1982年でした。旭硝子株式会社の塗料部門(現AGCコーテック)…
続きを読む

最近無機塗料という言葉をよく聞きますが、どんな特徴があるのかをお伝えします。 new画像

無機塗料ってどんなもの? 最近無機塗料(高耐久塗料)という言葉をよく聞きますが、どんな塗料なのでしょうか。   一般的に使われているのは有機塗料になります。逆に無機塗料は無機質な物質と塗料を結合させたハイブリット塗料と言えます。   陶器、レンガ、石などが無機質な物質になりますが…
続きを読む

外壁塗装※外壁面積の求め方とは?どこまで見積もりに含まれる? new画像

外壁塗装のお見積りに関するお問い合わせをいただくときに非常に多くお客様から言われるのが 「私の家は〇坪なんだけど外壁塗装はいくらくらいになるの?」といったご質問です。非常に多いです(^-^;   ですが、外壁塗装の計算に必要なのは坪数でも延べ床面積でもなく外壁の面積です。 そのた…
続きを読む

シーリングの新星!超寿命シーリングとは? new画像

長期耐久型ハイクォリティーシーリング材 今回ご紹介、ご説明したいのは今注目されている 「超寿命シーリング、オートンイクシード」というシーリング材です。 こちらはオート化学工業から販売されている商品で一般的なシーリング材の 耐用年数を大幅に超えた「超寿命シーリング」と宣伝されている…
続きを読む

カチオンて良く聞くけど何?カチオンは劣化した下地の強い味方 new画像

「カチオン」とは カチオンについて検索してみたことはありますでしょうか? 少し難しい説明が多いかと思いますが下記に記載している 2つのポイントを頭に入れておく と思っていたより簡単に理解できると思います!   ①+プラス電荷を持った陽イオンが「カチオン」         ↕ ②-…
続きを読む

外壁の色選びに悩んだら!弊社施工の色別施工事例をご紹介します new画像

好きな色と似合う色は違う 外壁の塗替えを決めて色を考える時はとてもウキウキワクワクして 楽しい時間ですよね?ですが外壁の色は慎重に決めましょう。   市町村によっては景観ガイドラインというものが定められています。 これは、街の景観を損なわない様に「〇〇色な建物は×」「〇〇業の建物…
続きを読む

足場架設で外壁に穴を開けると言われて不安!その穴どうするの? new画像

いざ外壁工事を行うとなった時に、足場を架設する際に 壁に穴を開けさせてもらいます!後で穴は埋めるから大丈夫ですよ! なんて言われて、不安に感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?   足場架設は安全の為に様々な決まりがあり、足場倒壊防止のために 外壁に穴を開けて足場を固定…
続きを読む

荷物の再配達依頼面倒じゃないですか?戸建てにも宅配BOXを! new画像

半数近くの人が利用しているネットショッピング スマートフォンが普及してから急激に利用者が増えたネットショッピング。 最近は生ものから大型家具などネットで買えない物の方が少ない気がします。 欲しいものを検索窓に入力すればすぐに出てくる便利な時代になりました。   総務省の調べでは、…
続きを読む

瓦は天災に弱いのか?問題は古い施工方法!今注目の防災瓦とは? new画像

昨年2018年は全国でも地震や台風などの自然災害が多発しました。 この大阪、関西も地震と台風の影響により沢山の被害を受けました。 そんな被害の中でも非常に多かったのが瓦屋根が崩れるなどの住宅被害です。   最近では瓦屋根の被害ばかりが目立つためか、   「瓦は地震や台風に弱い!地…
続きを読む

ちょっと待った!自分で外壁目地を打替える前に読むべき注意点 new画像

軽視しないでほしい目地のシーリング   外壁のシーリング(コーキング)をご自身で打ち替える方に多いのが シーリングの重要度をあまり理解していない、たかがシーリングでしょ! というお考えの方が多いという印象を受けます。本当はそんなことないんです・・・   外壁やサッシ廻りのシーリン…
続きを読む

モルタル外壁から金属サイディングに張替えるメリットとは何か new画像

時代とともに進化する外壁材 近年戸建て住宅の外壁にはサイディングが使用されていることが多く 一昔前ではモルタル外壁を使用することが最もポピュラーでした。 時代の流れとともに新しい外壁材が生まれ、 更にそれが進化を遂げて年々良いものが開発されています。   今回は モルタル外壁から…
続きを読む

塗料の1液2液の違いとは?2つのメリットとデメリット new画像

塗料には1液と2液タイプがあるのをご存知ですか? 外壁塗装や屋根塗装、塗膜系防水工事を行う際に使用する塗料は 全て1液型か2液型の2パターンの塗料が存在しています。 シーリング材にも1液と2液の両方があるのをご存知でしょうか? どちらもそれぞれ異なる特徴を持ちメリットデメリットが…
続きを読む
吹田市、豊中市、大阪市、茨木市、高槻市やその周辺のエリア、その他地域で外壁・屋根の塗り替え、リフォーム前の無料点検をお考えの方へ

住まいの塗り替え、リフォームの点検、お見積りなら街の外壁塗装やさん吹田店

ご不明点やご相談など塗装のことなら
何でもお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ 9時~20時まで受付中
phone0120-920-841
外壁の塗り替えに関するご相談は吹田店にお気軽にお問合せ下さい!


外壁の塗り替え対応エリアマップアイコン対応エリア
大阪吹田市を中心に周辺の豊中市、箕面市、茨木市、高槻市、池田市で外装リフォームのサービスをご提供しております。
対応エリア一覧はこちら