街の外壁塗装やさん吹田店
〒564-0043
大阪府吹田市南吹田5-2-5
TEL:0120-920-841
FAX:06-6310-7758
お電話でのお問い合わせ
phone0120-920-841
[電話受付時間] 9時~20時まで受付中
電話でのご相談 [9時~20時まで受付中]
現在では外壁塗装をするとなると、相見積もりを取ることが当たり前ですよね。相見積もりとなると、複数の業者がやってきて外壁の調査を行います。
コーキングも、シーリングも、外来語(英語)だということが分かりにくい原因の一つです。ちょっと英和辞典で調べてみました。
ここまででどちらの業者も「目地に詰め物をして水漏れを防ぐ」、「目地に封をする」という意味で使っていることが分かりました。 結論を言ってしまうと、外壁塗装ではコーキングもシーリングも同じことを指しています。 窯業系サイディングボードの継ぎ目の隙間に目地材を充填することをコーキングやシーリングといいます。シール工事と呼ばれる方もいます。 外壁塗装では全て同じ工事だと思ってもらって構いません。日本を「にほん」と読んでも「にっぽん」と読んでも意味が変わらないのと同じようなものだと思ってください。
近代以降の造船を思い浮かべてください。蒸気船の時代の頃です。この頃になると産業革命も進み、船体を造る人、蒸気機関を造る人とかなり分業が進みました。船体の水漏れ、蒸気機関の水や蒸気漏れ、同じ水関係の漏れを防ぐための作業でも船体はコーキングで、蒸気機関はシーリングです。 こうして同じ現場にちょっと違う似たような作業が混在することになり、言葉もそのまま残ったのです。やがて外燃機関であった蒸気機関は内燃機関に移り変わります。同じ機関ですから、シーリングという言葉が使われ、現在では自動車産業でも同じ言葉が使われています。
外壁塗装において使われる目地材の名称ですが、コーキング材とシーリング材なるものが流通しています。同じくらいの値段でしたら成分はほぼ一緒なのにメーカーや商品によって呼び方が異なるのです。
あるメーカーではコークとコーキングが商品名に使われています。あるメーカーではシーラントとコークという商品名に使われています。また他のメーカーでは目地材ではシーラント、それを充填する時に使う工具にはコーキングガンと名付けられています。 シーラーやシール材と呼ばれることもあります。 「渡されたお見積もりや工程表にはコーキング工事と記されていたのに現場で使う材料を見せてもらったら、シーラントと印刷されていた」なんてことが起こったら、かなり混乱しますよね。
外壁塗装や屋根塗装の場合、シーラーというと普通は下塗りに使う塗料を指します。この場合は仕上げ用の塗料を密着させるという意味で用いられています。 度々、報道される悪徳業者やネットの普及のおかげによって、外壁塗装などのリフォームをする前に勉強する方も増えました。何でも業者任せにするのではなく、ある程度の知識を持って外壁塗装や屋根塗装に臨んだ方が満足度の高い外装リフォームになると思います。 分からないことは打ち合わせの時に聞いてみましょう。親切に教えてくれないようであれば、その業者と契約する価値はありません。
年々、高性能化し、長寿命化する塗料。耐用年数15年超とも耐用年数20年超とも言われています。 耐用年数が長い塗料に貴方のお住まいのシーリング材は耐えられますか? 一般的なシーリング材は5年程度でひびが発生し、雨水が浸入する可能性が大きくなり打ち替えが必要になってきます。 塗料は平気なのにシーリング材が劣化し足場を組まなければいけないなんて勿体無いですよね。
オートンイクシード15+なら、15年超の耐用年数を実現。外壁塗装に合わせて工事ができ、足場の仮設も1度で済みお得にメンテナンスができます。 足場の仮設費を節約するためにシーリング材の耐用年数は外壁塗装の寿命と合わせるのが理想です。
そもそもコーキングの役割とは何なのでしょうか。 コーキング材は水の浸入を防ぐため、そして建物の揺れから外壁材を守る役割を担っています。窯業系サイディングのお住まいではサイディングボードを組み合わせる関係から、必ず目地と呼ばれる繋ぎ目が存在していますが、そこへ充填されているゴムのようなものがコーキングです。防水として機能するため、建物の内部でもバスタブと壁の取合い部分に用いられている場合があります。・コーキングの劣化症状 コーキングは経年によって劣化し、交換が必要になる部位です。劣化症状としては紫外線を浴びたことによるひび割れ、耐用年数を過ぎたことで発生する肉やせ、その他にはサイディングボードから離れて隙間を作ってしまう剥離などが挙げられます。 これらの症状は放置すると、外壁内部へ雨水が浸入しやすい環境を作ってしまい、防水機能としての役割を果たせなくなります。また、コーキングは劣化によって硬化するため、柔軟性を失うと建物の揺れによる衝撃を緩和できず、サイディングボードへのダメージが増す原因にもなり得ます。コーキングが充填された目地周辺でクラック(ひび割れ)が発生していたら要注意です。・コーキングの先打ち コーキングを打ち替える場合、前述のように外壁塗装と合わせて行うことで足場代を節約することができます。その際、外壁の塗料とコーキング材の色が異なってしまうことを防ぐため、塗装前にコーキングを打ち替える「先打ち」という方法があります。塗装可能なコーキングである変性シリコン系コーキング材を使用することで、外壁と色を合わせることができるのです。 その他、屋根の棟板金が交わる取り合い部分にも防水の為にコーキング材が使用されています。屋根や外壁、そして室内などお住いの様々な箇所に使われているのがコーキング(シーリング)なのです。
吹田市 茨木市 高槻市 三島郡島本町 摂津市
豊能郡能勢町 豊能郡豊能町 池田市 箕面市 豊中市
大阪市北区 大阪市都島区 大阪市福島区 大阪市此花区 大阪市中央区 大阪市西区 大阪市港区 大阪市大正区 大阪市天王寺区 大阪市浪速区 大阪市西淀川区 大阪市淀川区 大阪市東淀川区 大阪市東成区 大阪市生野区 大阪市旭区 大阪市城東区 大阪市鶴見区 大阪市阿倍野区 大阪市住之江区 大阪市住吉区 大阪市東住吉区 大阪市西成区 大阪市平野区
枚方市 交野市 寝屋川市 守口市 門真市 四條畷市 大東市
東大阪市 八尾市 柏原市
松原市 羽曳野市 藤井寺市 南河内郡太子町 南河内郡河南町 南河内郡千早赤阪村 富田林市 大阪狭山市 河内長野市
堺市堺区 堺市北区 堺市西区 堺市中区 堺市美原区 堺市東区 堺市南区
和泉市 高石市 泉大津市 泉北郡忠岡町
岸和田市 貝塚市 泉南郡熊取町 泉佐野市 泉南郡田尻町 泉南市 阪南市 泉南郡岬町