街の外壁塗装やさん吹田店
〒564-0043
大阪府吹田市南吹田5-2-5
TEL:0120-920-841
FAX:06-6310-7758
お電話でのお問い合わせ
phone0120-920-841
[電話受付時間] 9時~20時まで受付中
電話でのご相談 [9時~20時まで受付中]
金属葺きは、厚み0.35mmから0.8mm程度の薄い金属板を使って屋根を葺く工法です。その工法は様々であり、屋根全体の構成やデザインに合った工法の選択が必要です。
他の屋根材と比較しても最も軽量で有る為、耐震設計に有利な材料です。加工性が高く、適した葺き工法の選択により、様々な屋根形状に対応が可能で、意匠性の自由度が高い材料です。
材料自体の断熱性、遮音性は低いため、それらの性能を補う工夫が必要です。葺き工法は、その屋根の形状、勾配から対応したものを選定する。
また、それぞれ工法ごとにデザインが異なり、菱葺きや一文字葺きは特に特徴のある表情を作るのでデザインからアプローチして工法を選定するという考え方もあります。
瓦棒葺き
屋根の流れ方向に取り付けられた瓦棒心木を継ぎ目として長尺の金属板を組み合わせる工法。瓦棒心木を使わない心木なし瓦棒葺き工法もある。
勘合タイプで現場施工を容易にした製品もあるが、締結部が大きくなるものが多い。
立はぜ葺き
屋根の流れ方向に長尺の金属板を配置して、両端部のハゼ同士を締め付けて組み合わせる工法。勘合タイプで現場施工が簡単にした製品もある。
平葺き
小単位の金属板を重ねて四方向に曲げられたハゼで金属板を組み合わせる工法。一文字葺き・菱葺きなどがあり、それぞれ独特の表情をつくる。
折板葺き
角波型に加工された金属板で屋根を葺く工法です。工業化工法であり、専用の部材を使って施工される。板厚が厚く、折り曲げにより構造的に強固で有る為、野地板の省略が可能で、母屋や梁だけで組むことが出来ます。
金属板は熱伝導率が高く、断熱性能が低い材料であるため、その弱点を補う工夫が大切です。
小屋根換気や屋根通気工法も効果的ではあるが、屋根面の処理で日射熱の吸収を抑える事も検討する必要があります。
最も簡単な対策は、金属板を明度の高い色にすることです。明度の高いものほど日射反射率が高くなり、近隣への屋根の照り返しには注意が必要ですが遮熱性能が高くなります。
また、遮熱塗料の塗布も効果的です。塗料に含まれるセラミックの粒などで太陽光を反射し、表面の温度上昇を防ぐ効果があります。
最近では、遮熱塗料があらかじめ塗布された金属板が多く製品化されています。
金属板屋根は薄い金属板を使うため、遮音性が悪いという欠点があります。雨音が室内に伝わりやすいため、金属板の裏に断熱を兼ねた制振材を貼るなどの対策が必要です。
金属葺きは高い防水性能を持っています。長尺の金属板をハゼで組み合わせる工法は、重ね合わせで葺く瓦や化粧スレートに比べて、雨水の浸入する隙間がありません。
このため緩い勾配でも施工可能で、箱型デザインの建物などに適しています。また金属板は加工性も高いので曲面の屋根にも対応可能です。
吹田市 茨木市 高槻市 三島郡島本町 摂津市
豊能郡能勢町 豊能郡豊能町 池田市 箕面市 豊中市
大阪市北区 大阪市都島区 大阪市福島区 大阪市此花区 大阪市中央区 大阪市西区 大阪市港区 大阪市大正区 大阪市天王寺区 大阪市浪速区 大阪市西淀川区 大阪市淀川区 大阪市東淀川区 大阪市東成区 大阪市生野区 大阪市旭区 大阪市城東区 大阪市鶴見区 大阪市阿倍野区 大阪市住之江区 大阪市住吉区 大阪市東住吉区 大阪市西成区 大阪市平野区
枚方市 交野市 寝屋川市 守口市 門真市 四條畷市 大東市
東大阪市 八尾市 柏原市
松原市 羽曳野市 藤井寺市 南河内郡太子町 南河内郡河南町 南河内郡千早赤阪村 富田林市 大阪狭山市 河内長野市
堺市堺区 堺市北区 堺市西区 堺市中区 堺市美原区 堺市東区 堺市南区
和泉市 高石市 泉大津市 泉北郡忠岡町
岸和田市 貝塚市 泉南郡熊取町 泉佐野市 泉南郡田尻町 泉南市 阪南市 泉南郡岬町