街の外壁塗装やさん吹田店
〒564-0043
大阪府吹田市南吹田5-2-5
TEL:0120-920-841
FAX:06-6310-7758
お電話でのお問い合わせ
phone0120-920-841
[電話受付時間] 9時~20時まで受付中
電話でのご相談 [9時~20時まで受付中]
外部の床面は、建材の中でも一番過酷な条件に曝されています。夏の暑さ、冬の凍害、紫外線、虫害、腐敗菌、さらに人や車による摩耗などに耐える物でなくてはならない。
♦インターロッキング・緑化ブロック
特徴
舗装用のブロックをインターロッキング、ブロックに穴を開けて芝を植える事が出来る物を緑化ブロックと呼んでいます。
特徴としては下地に土間コンを打たずにクラッシヤーランの上に敷き込むので透水性がある。部分的に補修、取り替えが簡単に出来る。緑化ブロックで駐車場を緑化することが出来る。
インターロッキングの種類
インターロッキングには、正方形、長方形、六角形など様々な形と色が揃っており、その組み合わせでデザインを考える事ができます。
また、目地で透水するタイプ、ブロック本体で透水するタイプ、保水するタイプなどがあります。
透水するタイプは表面に水が溜まりにくくなり、雨水を地面に還元することができます。保水するタイプは保水した水分の蒸散により地表面の温度を下げる働きがあります。
インターロッキングも緑化ブロックもクラッシャーランを敷き詰めた下地の上にクッション砂を敷いて、ブロックを並べるようにする。
人が乗るのか、車が乗るのかなど荷重によって下地の作り方が変わってきます。下地がしっかりしていないと、あとから部分的に沈下が起こる場合があるので、下地つくりが大事です。
緑化ブロックは人が乗ったり、車が載った時に芝生を保護するものであるが、コンクリート製とプラスチック製のものがある。
コンクリート製の方が耐久性があるといえる。ただし、芝生の生え方が少ないと、コンクリートが目立ち、見栄えが悪くなる。
プラスチック製は色が緑色なので、芝生の緑に隠れて違和感がない。耐久性はコンクリートの方があるが住宅などの駐車場に使うのはプラスチックの方が向いている。
駐車場に使う場合、芝生は生き物なので、強度だけではなく日当たりが大事になります。車が日中出ていき、夜帰ってくるようなら問題は無いが、日曜日以外は常時駐車していう状態では芝生の育成が難しいといえる。
また、レンガやピンコロ石を市松模様に配置したり、間を空けてその隙間に芝生やタマリユウなどのグランドカバー植物を植えるとよい。石の種類や配置に工夫を凝らしてみるのも面白い。
吹田市 茨木市 高槻市 三島郡島本町 摂津市
豊能郡能勢町 豊能郡豊能町 池田市 箕面市 豊中市
大阪市北区 大阪市都島区 大阪市福島区 大阪市此花区 大阪市中央区 大阪市西区 大阪市港区 大阪市大正区 大阪市天王寺区 大阪市浪速区 大阪市西淀川区 大阪市淀川区 大阪市東淀川区 大阪市東成区 大阪市生野区 大阪市旭区 大阪市城東区 大阪市鶴見区 大阪市阿倍野区 大阪市住之江区 大阪市住吉区 大阪市東住吉区 大阪市西成区 大阪市平野区
枚方市 交野市 寝屋川市 守口市 門真市 四條畷市 大東市
東大阪市 八尾市 柏原市
松原市 羽曳野市 藤井寺市 南河内郡太子町 南河内郡河南町 南河内郡千早赤阪村 富田林市 大阪狭山市 河内長野市
堺市堺区 堺市北区 堺市西区 堺市中区 堺市美原区 堺市東区 堺市南区
和泉市 高石市 泉大津市 泉北郡忠岡町
岸和田市 貝塚市 泉南郡熊取町 泉佐野市 泉南郡田尻町 泉南市 阪南市 泉南郡岬町