摂津市で付帯部の塗装中。木部と鉄部で工程が若干異なります。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

箕面市でRC造2階建て雨漏りの現場調査に行ってきました。
現場の様子は・・・ 2階の壁部分と天井にも大きなシミが出ています。まだ濡れている状態です。この状況から見ると広範囲に漏れている感じがします。前回防水工事をしたのが8年前との事です、雨漏りは原因をピンポイントで見つけるのは難しいので全体的な工事になってしまいます。これから詳しい調査…
続きを読む

吹田市にてマンション鉄部塗装の現場調査へ
PS扉の劣化 今回の現場はこちらのPS扉部分の塗装です。こちらの扉を塗装する場合は、まずは下地処理を行います。ケレン作業を行ってから錆止めを塗布し、塗装をおこなうという手順です。 PS扉の劣化症状 PS扉の劣化症状には、塗装の剥がれや錆、変形などが挙げられます。PS扉は給水管や排…
続きを読む

大阪市で今日は屋上フェンスの錆落としをしています。
屋上フェンスの錆落とし 屋上フェンスの塗装工事をおこなっています。本日はまず錆を落としています。鉄部の塗装では下地の錆を落とし調整して行く一番大事な工程になります。この錆落としを疎かにすると塗装の耐久性に大きく影響が出るので根気よく丁寧な作業が求められます。鉄部の塗装は5~6年毎…
続きを読む
