摂津市で屋根瓦の調査を行いました


本日、屋根の瓦を見てほしいとのご依頼を頂きましたので、現場調査を行いました。こちらのご住まいは、6月18日に起こった「大阪府北部地震」の影響で、屋根の棟(屋根のてっぺん)部分が破損してしまい、このままでは雨漏りで家の中が水浸しになってしまう状態にあります。
現在は、ブルーシートでしっかりと覆い、土嚢袋(どのうぶくろ:布袋の中に土砂を詰めて用いるもの。)でブルーシートがめくれないようにしています。
ですが、明日の夜中から明後日の朝にかけて「台風第12号」が関西に急接近するそうなので、屋根瓦がとばされてしまわないか、家の中に雨が漏れてしまわないかとても心配です。台風の進路がそれて日本列島をよけてもらえることを願います。

ケラバ(雨樋がついていない部分)の瓦も割れてしまっていました。こちらのちょうど真下には庭がありましたので、今後新たに割れた瓦が住まわれている方に落ちてくるかもしれないので、大変危険です。地震の影響というのは本当に恐ろしいものです。
お客様には、安心してご納得いただけるお見積もりを提出できるように、心をこめて作成させていただきます。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

大阪市福島区で3階建てのモルタル外壁の点検を依頼されました
大阪市福島区にある3階建て住宅の
「外壁点検をしてほしい」と
HPからご依頼がありましたので
ご依頼から数日後点検に伺伺いました。
現状はジョリパットという
塗料と砂を混ぜた、モルタル用意匠性塗材で
仕上げられた左官仕上げのモルタル外壁…
続きを読む

吹田市千里山にある2階建て集合住宅の瓦屋根を撤去しています
今回ご紹介する現場は吹田市千里山にある2階建ての集合住宅です。
昨年、大阪北部を襲った台風で既存の瓦屋根が被害を受けました。
今回は既存の瓦屋根を全て撤去し、新しくカラーベストに葺き替えます。
昨年の台風が大阪を襲った直後から
屋根工事のお…
続きを読む

高槻市で地震被害を受けた住宅は外より中の方が被害が大きいです
高槻市で地震の被害を受けたとお問い合わせいただいたお客様の
現場調査に伺ってみると、外部よりも内部の被害の方が大きいことがわかりました。
外部の被害状況はコチラ←
↑聚楽仕上げの和室の土壁
↑聚楽仕上げのトイレの土壁
まずこちらの住宅の…
続きを読む
