ホーム
施工事例
お客様の声
工事メニュー
施工の流れ
塗装工事
料金プラン
ここまでやります
無料点検
会社概要
電話でのご相談
[9時~18時まで受付中]
phone
メールでのご相談
ホーム
施工事例
お客様の声
工事メニュー
施工の流れ
塗装工事
料金プラン
ここまでやります
無料点検
会社概要
いつも街の外壁塗装やさんをお引き立てくださり誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら現在「街の外壁塗装やさん吹田店」はリニューアルのため工事の受付・お問い合わせを一時休止させていただいております。
ご利用のお客様には大変ご不便をお掛けし申し訳ございませんが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
今後もぜひご愛顧くださいますようよろしくお願いいたします。
上記に関してはご質問・お問い合わせはいつでもお気軽にご連絡ください。
街の外壁塗装やさん運営本部
03-3779-1505(平日9:00~18:00)
info@jacof.co.jp
(株式会社JACOF)
HOME
ブログ
淀川区にて玄関ドアの不具合との事でお伺い致しました
淀川区にて玄関ドアの不具合との事でお伺い致しました
まずは玄関ドアを見ていきます
こちらの玄関ドアの枠が取れてきてしまっているとの事です。玄関ドアが取れてきてしまっている原因を探したいと思います。
玄関ドアの枠が確かに取れかけています。手で掴んで
みると浮いています。
原因は・・・
こちらの2階部分のベランダからの雨漏りだという事がわかりました。玄関の上がベランダになっていますのでそれが原因かと思います。
少し見えにくいですが、右側の写真に関しましては、
ひび割れが入っているのが目視で確認できます。
ベランダに上がってみると
現状のベランダの状態です。床は、コンクリートにアスファルト防水が仕込んでいます。中のアスファルト防水が劣化してしまい雨漏りに繋がってしまっている状態です。立ち上がり部分もひび割れが見受けられます。弊社からは、ウレタン防水をご提案させていただきました。まずはベランダの雨漏りの補修をしてから、玄関の木枠の交換をすることに致します。
ウレタン防水とは
ウレタン防水はベランダやバルコニー、陸屋根の屋上などに施工される防水工事の種類です。
液状のウレタン樹脂を塗って、塗膜による防水層を作る事で雨水の侵入を防ぎます。液状であることからつなぎ目のない防水層ができる為、複雑な箇所にも施工が可能なのが特徴です。外壁塗装に使われる【ウレタン塗料
】
を想像すると耐久性が弱く長持ちしない印象があるかもしれません。しかし防水工事としては、日本で最も採用されていてこれまでの改良によって高い防水性・順応性が備えられています。
★メリット★
どんな場所にも施工可能
寿命が来たら重ね塗りをするだけ
費用が安く済む
★デメリット★
職人の腕によって出来が決まる
FRP防水よりも工期が長い
ウレタン防水以外に「FRP防水」という塗膜防水があります。これはプラスチックに使われる樹脂塗料を塗る工法になります。プラスチックだけど強度が無いので、ガラス繊維などを混ぜる事で高い耐久性を得ています。近年一般家庭のベランダ防水では、こちらのFRP防水の方が主流になりつつあります。
塗膜の硬化が早いので、1~2日あれば施工できるという気軽さが魅力です。ただし、プラスチックという特性上、紫外線に弱いため屋上にはあまり使われません。またベランダ防水としても面積や形状によってはウレタン防水の方が適している可能性があるので、的確な判断が必要となります。
コーキングも劣化
念のため、ベランダ外側のコーキングも劣化しているので、こちらも打ち替えでお見積りをさせていただきました。工期は2~3日程で完成致します。
お問い合わせはこちらまで
こちらの現場は、私が担当しております
同じ地域の施工事例
淀川区にて屋根ラジカル塗装と付帯部塗装を行いました
淀川区にて外壁ラジカル塗装工事を行いました
淀川区にてベランダのウレタン防水密着工法を行いました
その他の施工事例はこちら
Tweet
ご不明点やご相談など塗装のことなら
何でもお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
9時~18時まで受付中
phone