
高槻市で築18年の3階建て木造住宅の外壁無料診断に行きました。。

高槻市で、築18年の3階建て木造住宅の外壁無料診断に伺いました。築18年で外壁塗装工事などの改修工事などはまったくしたことがないとの事で、そろそろ塗装工事などの改修工事をした方が良いのか、今の自分の家の状態はどのような状態なのか知りたいとのことでしたのでお客様と一緒に外壁周りや、屋上、屋根の状態などを点検、診断をさせていただきました。
屋上防水の点検


まずは、お家の中に入らせていただき、屋上の方から点検していきます。3階の洋室のお部屋に雨染みがあり、数年前に雨漏れしたとの事でしたので屋上の確認に行くとすぐに雨漏れの原因がわかりました。屋上の土間のコンクリート層にひび割れが見当たりましたのでその部分から雨がしみ込んでしまい下の部屋に雨漏れの跡が出てきたのかと思われます。結構な数のクラックが確認できましたので早急な防水などの処置が必要かと思われます。


伸縮目地の部分にもひび割れが確認できます。防水工事の際にはこの目地部分も防水面を平坦にするためにコーキング材で埋めなおす必要がありますね。
立上り面も雨水などの乾きが悪いのか、水性の防水塗料が剥離しているのがわかりますね。築18年が経過しているのと屋上の陸屋根には屋根などの部材などもない為に常に雨風、太陽の紫外線などが当たり続けます。そういう箇所はやはり劣化スピードも速くなりますので定期的な点検などをおススメします。
今回は、屋上陸屋根の防水面の㎡数も大きいために、防水の工法も「ウレタン防水通気緩衝工法」を提案させていただこうと思ってますのでもし工事が決まりましたら工法と共に詳しく更新していきますのでお楽しみに。
屋根の点検


屋上にいますので陸屋根の場所から屋根の確認もできますのでこのまま屋根の点検を行っていきます。
築18年になりますので黒色だったカラーベスト屋根も白く褪せてきているのがわかりますね。塗装などの処置を行わないとカラーベスト自体が雨水を吸収しやすくなりますので場合によっては雨漏れにつながってしまうケースも少なくありません。今回は外壁塗装工事を行うなら足場がありますので同時進行で「屋根の塗装工事」も提案させていただきました。


カラーベスト屋根も年数が経過してきますと、材料自体が反りあがってきますので隙間が大きくなってしまいます。工事の際にはそういった箇所を誤って踏んでしまいますとパックリと割れてしまうケースも少なくありませんので注意が必要ですね。
日当たりの悪い面では苔などが発生しているのが確認できましたのでやはり屋根も塗り替えるべきでしょうね。最近では夏に近づいていますので通常の屋根の塗料と「遮熱塗料」の2パターンを提案させていただこうと思っています。
次回の更新では、「外壁」と「シーリング」、「ベランダの防水」の点検の概要を更新していきますのでお楽しみに。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

家の寿命をきめるものとは ②

吹田市にて築50年程度の木造住宅

大阪市内で3階建ての現場調査
