
摂津市で3階建て外壁、屋根塗装工事着工しています。

摂津市にお住いのA様邸にて外壁・屋根塗装、バルコニー防水工事が着工しています。以前にこちらの現場の住宅街にて外壁塗装工事を施工した際に、弊社の仕事ぶりなどを拝見してたみたいで、外壁塗装をするなら弊社にということを決めていたということでした。今回は外壁は最近人気の「日本ペイントパーフェクトトップ」と、屋根は「大同塗料ハイルーフマイルドシリコン」、バルコニーはウレタン防水の密着工法で施工する内容になっています。

足場仮設後に改めて現場の状態を確認してみました。築19年が経過しているということあり屋根がかなり汚れているのがわかりますね。屋根は常に雨風にさらされている環境になりますので劣化してしまうのも仕方がないですね。

カラーベスト屋根の隙間を確認してみると隙間がかなり大きく開いているのがわかりますね。このような状態では屋根の塗り替え時に差し込んでいる「タスペーサー」を差し込むのは難しくなってきます。差し込んでもすぐにタスペーサーが抜け落ちてしまいますのでこの場合は「縁切り工法」に切り替えて屋根の塗装作業を進めていきます。


今回の現場では事前にお客様から雨漏りもしているとの情報もありましたので早速足場に登ってみて原因を調べてみました。雨漏りしている部屋の裏側あたりを覗いてみると大きめのクラックがありました。ちょうどこの真裏の部屋が雨漏りしているということもあるのでこのクラックが原因とみて間違いないでしょう。

高圧洗浄中の写真です。屋根は黒く汚れていましたが、旧塗膜の黒い汚れを時間をかけながら丁寧に除去していきます。除去しないことには屋根の塗料が上手く密着せずに本来発揮される効果が十分に発揮されない原因にもなりますので注意が必要ですね。

今回は樋が詰まっていましたので高圧洗浄で汚れや泥を除去し樋の詰まりを解消しました。詰まったままではいつまでも水が流れず、場合によっては雨漏りにもつながってしまうケースにもなります。こういう機会でなければ樋清掃もできないのでしっかりと洗浄していきます。
明日からは屋根の塗装と外壁の下地を補修していく作業から始めていきます。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

家の寿命をきめるものとは ②

吹田市にて築50年程度の木造住宅

大阪市内で3階建ての現場調査
