
摂津市で、台風被害の現場調査の為に足場を設置した現場で更に詳しく調査を行います!
足場の架設が終了!被害状況を詳しくみていきます。
摂津市にある3階建て住宅の台風被害調査の為に足場を設置させていただきました。
前回のブログでご紹介しました、摂津市にある3階建て住宅の台風被害によるお問い合わせで、足場の設置が終了したので今回は更に詳しく被害状況を調査していきます。
例え、お客様が屋根を見てほしいとお問い合わせされた場合でも、足場を設置したらついでに他の部分もきちんと点検していきます。
今回のお客様は、足場設置を承諾いただいた時点で工事を決断されましたが、足場を設置せず確認できる現場の場合、弊社のお見積りは全て無料です。
他社様でお見積りを取られる方も、現場調査を行う際にはご自身が気になる部分だけではなく、全てをきちんとプロの目で確認してもらうと良いと思います。
意外と気付かない劣化などが見受けられれば一緒に施工してしまったほうが、費用も抑えられるため、お客様にとっても嬉しいですよね!
テラスの屋根材の被害状況


まずは、テラスの屋根(アクリル板)の被害状況です。
台風による強風でアクリル板が激しく割れてしまっていたり、アクリル板の9割がなくなってしまっていたりとボロボロになってしまっていました。
他の台風被害に遭われた方のお宅でもこういった、アクリル板や波板の被害はとても多く見受けられました。
こちらのアクリル板はかろうじて残っている部分も全て撤去して、アクリル板よりも丈夫な「ポリカ板」に変更して新しく取り付けていきます。
カラーベスト屋根の被害状況



次に屋根の棟板金の被害ですが、折れ曲がっていたり、飛んでなくなっていたりと屋根も悲惨な状態でした。
全てがなくなっているわけではないですが、下地が劣化していたことも重なり板金を止めている釘(写真上で錆びている部分)も強い風が吹けば簡単に取れてしまう状態にあったと思われます。
そのため釘が抜けて、板金が浮き、そこに更に強い風が吹き、板金自体が折れてしまったためこのような状態になったと考えられます。
その為今回の工事で、棟板金は下地諸共全て交換していきます。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

家の寿命をきめるものとは ②

吹田市にて築50年程度の木造住宅

大阪市内で3階建ての現場調査
