
茨木市でベランダの防水工事の現場調査に伺いました

現状ベランダのひび割れが気になるとの事でHPからお問合せ頂きました。築30年10年前に一度ベランダや大規模修繕をされたらしいのですがベランダがヒビ割れてきているとの事、早速現場調査にお伺いしました。

ベランダのひび割れですがかなり荒れています。このまま放置しておくとコンクリートの中にまで水分が達して雨漏りの原因になります。長年雨や日光に照らされることでこのように劣化していきます。

おおきなクラックによってコンクリートが部分的にとれそうです。下地からしっかりと補修する必用がありますね。

めずらしいベランダで、立上りがなく水がそのまま外に流れていくようにこの→のように傾いています。この場合防水層も下に向かって被せるようにウレタン防水を塗布します。

このドレンも屋根の横樋と繋がっていて、直接ドレンにささています。いちど樋を切って、ドレンのなかに亀裂があるかないかを確認する必用があります。特にドレンの内側から雨漏れする可能性が高く注意が必要です。

この苔や泥も水が流れていない証拠です。下地を調整して傾斜をつけてしっかり水の抜け道を作ってあげる必要があります。

左端のクラックは下のコンクリとのつなぎ目に合わせて亀裂がはいっているので、危険な状態です。コンクリートボンドで補修する必要があります。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

大阪市西区 塗装前に軒天井を補修致しました
車庫の天井の一部に塗膜の膨れがありました。原因を探ってみたところ、外壁から雨水が伝わり水切り(黒い部材の所)で上手く水が切れずに天井まで伝わってしまい、天井板が水分を吸収したためでした。
そもそも塗膜の膨れはなぜ起きてしまうのか。
①外壁…
続きを読む

東淀川区淡路にて4階建てビル改修工事が着工、様変わりします
今回の現場は大阪市東淀川区にある駅前に建っているビルです。
人通りも多く、道路も狭く、建物と建物の間隔も非常に狭く少し大変な現場ですね。
築40年程経っており、店舗入り口部分はタイル張りですがその他の部分はALC外壁です。
今回の工事内容は…
続きを読む

大東市で塗装の見積依頼、集合住宅の階段室の塗装をご希望です
大東市から塗装工事の見積依頼がありました。
集合住宅の階段室の壁の塗装の見積依頼です。
街の外壁塗装やさんのHPをご覧になり、お問い合わせ頂き
連絡等のやり取りは、全てメールで対応させていただいております。
現場は4階建ての集合住宅で、…
続きを読む
