
豊中市にて、外壁防水塗装を行う現場の足場仮設工事が着工しました。

本日、豊中市の現場にて外壁防水塗装工事を行う現場の足場仮設工事が着工しました。
こちらの現場は前面道路が狭く、足場作業時は現場前に車をとめなくてはならないので、ガードマンを配置しております。
まわりの方にはご迷惑をおかけしますが、トラブル等無いように作業を行うためです。
足場はすぐに組みあがります。


今回は2人で作業を行っています。
それぞれ材料を渡すのと、組み立てるのに役割分担します。
戸建て住宅の場合は2~3人で作業を行うことが多いです。
だいたい朝から作業を始めると、15時頃には組み終わります。
あっという間に組み終わりますので、毎回さすがだなぁと思います。
足場が組み終わると、まわりにメッシュシートを取り付けます。
メッシュシートを取り付けることによって、多少の防音効果があり、工事中の塗料等の飛散防止になります。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

家の寿命をきめるものとは ②
前回の、「家の寿命をきめるものとは ①」では、主に屋根についてお話いたしましたが、今回は外壁についてお話をしたいと思います。
外壁は屋根とは違い必ず雨に濡れるとは限りません。雨がかからなければ外壁から雨漏りは生じません。つまり外壁からの雨漏…
続きを読む

吹田市にて築50年程度の木造住宅
写真では分かりにくいですが、膨れも見れます。一度モルタルで補修した跡もあります。
こちらの写真は、窓枠の下あたりに塗膜の剥離がみられます。
外壁が膨れ、剥離している状態でしたのでこれから、モルタル外壁を切断して新しく下地を入れ完成させていき…
続きを読む

大阪市内で3階建ての現場調査
コンクリート打ちっぱなしの3階建て住宅の現場調査に行ってきました。 現状はかなり劣化しておりガタガタでした。
鉄格子も錆が酷く、ケレン→錆止め→塗装が必要になります。
外壁の横に走ってる目地があります。こちらは、シーリングの増し打ちが必要で…
続きを読む
