
吹田市で外壁・屋根塗装、シーリングの打ち替え工事が着工しました。。

吹田市で、木造2階建てのサイディング外壁と屋根の塗装、シーリング打ち替えを含む改修工事が着工しています。築13年とそこまで古いわけではありませんがシーリングの劣化が激しいのと、白色のサイディングの汚れが外から見ればかなり目立っているために工事を行うことになりました。

足場の仮設が終わっていますので高圧洗浄を行っています。屋根は少し勾配がありますので洗浄を行った後は少し滑りやすくなっていますので安全性に気を配りながら作業しています。屋根の洗浄なので時間がかかりますがゆっくり丁寧に行っていますね。


足場が完成していますので先に確認できていなかった屋根の点検を行っていきます。写真のように一部ですがカラーベスト屋根に割れが確認できました。築13年なので割れがあってもおかしくはないですね。この隙間から雨が侵入していきますので補修や塗装などの処置が必要になります。


塗装作業を行う前に先にコーキングで割れを補修していきます。屋根の角の部分は写真のように割れているケースが少なくはありません。屋根なので誰かが歩いて割れたなどはないでしょうから経年劣化が原因かと思われます。築13年でもこのように割れているケースもありますので日ごろから屋根の定期点検などの対策を行っておくと雨漏れを未然に防ぐことが出来ますね。


屋根の塗装を行う前にもう一つ作業を行っていきます。「タスペーサー」の取付と「縁切り」作業です。まずは上記右の写真のようにカラーベスト屋根を革漉きなどで隙間を空け洗浄後の水抜きを行っていきます。そしてカラーベスト屋根の隙間を充分に確保するために上記左の写真のような「タスペーサー」という器具を取り付けていきます。これでカラーベスト屋根の隙間が塗料で埋まることがありませんので雨漏れなどの心配もありません。
引き続き工事の詳細を更新していきますのでお楽しみに。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

家の寿命をきめるものとは ②

吹田市にて築50年程度の木造住宅

大阪市内で3階建ての現場調査
