
大阪市西淀川区で3階建てサイディングの外壁・屋根塗装工事が着工しました。

大阪市西淀川区で3階建ての外壁・屋根塗装工事が着工しました。木造サイディング造になりますのでシーリングの打ち替え工事も予定しています。
施工前の現場調査 ①外壁編


築12年ということもあり今回が初めての外壁塗装工事になりますが、現状の状態を確認してみると、シーリングの方はかなり劣化しているのが一目瞭然でした。新築のシーリング材の寿命として、だいたい8年~10年程度と言われていますので経年劣化していても仕方ない年数にはなっていますね。このまま放っておきますとシーリング材の隙間から雨水が侵入してしまう恐れがありますので「シーリングの打ち替え工事」が必要になってきます。

外壁のサイディングボードも触ってみると、指先に白い粉が付着し外壁の劣化現象の一つでもあるチョーキング現象を起こしることがわかりますね。このチョーキング現象が起きているからと言って今すぐに外壁塗装工事をしなければならないということはありませんがそれでも外壁が劣化していることには変わりがありません。
施工前の現場調査 ②屋根編

外壁塗装工事に必要な足場の仮設工事が完了しました。普通の2階~3階建ての足場仮設工事になりますとだいたい1日くらいで仮設が完了します。この日も朝の8時半から工事を開始させていただき、3時前には足場仮設が完了していました。
足場仮設後は屋根などの現状の状態を確認に行きます。


続いては屋根の現状の状態を確認しに行きます。足場がないと屋根の点検などはできないため、足場仮設後は屋根の現状の状態などの確認作業を行います。
築12年ということもありますのでカラーベスト屋根の劣化状態を心配していましたが意外と劣化していないのが現状の状態でした。この状態でしたらしっかりと高圧洗浄を行い再塗装すれば屋根の機能性も元通りになりますので安心ですね。ちなみに今回の使用塗料は遮熱塗料による塗装工事を予定しています。

屋根板金の方を確認してみると板金を抑えている釘が少し出てきているのがわかりますね。この状態で放置してしまうと少し隙間が空いている状態になりますので雨水が侵入してしまう場合があります。塗装工事を行う前に釘の打ち直し、そして打ち直し後はコーキングでしっかりと抑え込んでおきたいと思います。
今回の工事内容は、
①3階建て窯業サイディング外壁塗装
②カラーベスト屋根塗装
③シーリング打ち替え工事
④バルコニー防水工事
の合計4点を予定しています。
期間は2週間ほどを予定していますので順次更新をしていきたいと思います。
尚この工事に関するお問い合わせなどがありましたら、0120-920-841までお気軽にお電話ください。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

家の寿命をきめるものとは ②

吹田市にて築50年程度の木造住宅

大阪市内で3階建ての現場調査
