吹田市で塀をジキトーンセラで塗装する為にクラックをコーキングで埋めて下地処理をします

外壁塗装と平行して外構の塀の塗装も行います。洗浄の工程までは外壁と同じです。まずは大きなひび割れ(クラック)があるのでVの字にサンダーという道具でカットしていきます。サンダーとは円盤状のノコギリの様なもので、刃を変える事でプラスチックや鉄やモルタルなど何でも切る事ができます。

ひび割れ部分をさらに刃をいれて広げる事でコーキングを補填する際に奥まで届くようになります。広げずにその上からコーキングするだけでは、奥まで届かずに表面のみの補修になり、時間がたつとひび割れが起きやすい状態です。


この様な切り口になります。ひび割れ自体は奥の壁の内側の土まで見えています。この上からコーキングしていきます。

コーキングもムラにならないように、伸ばして溝の中に押し込むように施工していきます。ヘラを押し込むような形にして凸凹しないように平らになるように丁寧の伸ばしていきます。

コーキング材も3本使い切りました。

細かいクラックも丁寧に補修していきます。

補修が完了しました。1日かけて乾かしてから、明日は樹脂モルタルを塗布していきます。モルタルを塗り終ったら、ジキトーンセラといわれる石材調のセラミックコートされた骨材を吹き付けて塗装していきます。今日の作業はここまでです。


同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

大阪市西区にて塀の左官補修工事を行っています。
以前弊社で工事を行いましたお客様から、屋上防水工事を行いたいと
ご連絡いただき現場調査に伺いましたが塀の塗膜の剥離も目立っていました。
なので屋上防水工事と同時に塀の補修と塗装も行うことになりました。
この写真で雨水の侵入により塗膜が剥…
続きを読む

箕面市で屋根は日本瓦外壁はモルタルリシン吹付住宅の調査に伺いました。
箕面市へ現場調査にお伺いしました。築50年の和風調の住宅でした。屋根は日本瓦外壁はモルタルリシン吹付になっています。
今年6月の北大阪地震の影響で外壁が大きく剥離し浮いている部分が相当ありました。築年数の古い住宅に今回の地震で被害が多く…
続きを読む

高槻市で北大阪地震の被害を受けた住宅の現場調査に行ってきました。
高槻市で6月に起きた北大阪地震の被害を大きく受けた鉄骨造3階建て住宅の被害調査を行っています。
地震が発生したのが6月でしたので半年してからの現場調査依頼です。お客様も地震発生直後は業者も忙しそうだからという理由で今まで放置していたそう…
続きを読む
