箕面市 M様邸 足場仮設工事が終わり、モルタル外壁洗浄を行いました。

足場の組み立て工事が終わり、次は外壁の洗浄工事を行います。

通常だと波板が足場を組み立てる時に邪魔になるので波板を一度はずすか、張替えするのであればそのまま穴をあけて足場を組み立てます。
今回は波板が足場の邪魔になったのですが、波板の下が駐車スペースな事もあり、波板の上を足場が通りこしています。

少し複雑な足場組みになりましたが、壁は問題なく塗装できます。洗浄も洗い残しがないように、隅から隅までくまなく洗浄していきます。

こちらは裏面です。お隣との距離が近く、庇と庇の位置が同じ場所にあるため、庇の先端からお隣の庇の先端まで、単管一本分のスペースしかありません。 狭いですが洗浄をしっかりやっていきます。

庇の上を見ると横樋とお隣の横樋がほとんどくっついています。

洗浄は上から下に洗い流していきます。汚れが下に流れるので順番を逆にしてしまうと、せっかく洗浄した壁がまた汚れてしまします。

玄関廻りもしっかり洗浄します。特に洗浄の時に注意しなくてはいけないのが、洗浄の威力で破損したり、傷をつけてしまうことです。アルミや鉄などは頑丈な素材なので洗浄しても問題はないですが、木部に塗装などがしてある時は注意が必要です。木部がもろくなっていると、素材が剥がれたり、塗装が剥がれたりします。職人さんも洗浄するヶ所を選んで洗浄する必用があります。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

大阪市にて住宅リフォーム 塩ビシート機械的固定工法(遮熱シート防水)

高槻市にて外壁塗装工事~外壁塗装・水性シリコン塗料~④

高槻市にて外壁塗装工事~足場設置・高圧洗浄~③
