
吹田市:「外壁にいたずらをされたので、補修の見積もりを出してほしい。」

先日、お客様から「外壁にいたずらをされたので補修の見積もりを出してほしい。」とのご依頼を頂きましたので、現場調査に伺いました。
こちらのお宅は築40年程で、10年ぐらい前に外壁の塗り替えを行っているそうです。外壁塗装の塗り替えは10を目処にしていただくのがベストなので、これを機に全面の塗り替えをお勧めいたします。
とても悪質ないたずら


被害にあった場所を見させていただきました。なんと下地のモルタルまで剥がれ落ちてしまっていました。しかも被害にあった場所はどちらも2階の高さにありましたので、どうやってやったのかはわからないのですが、いたずらの範疇を超えています。このようなことが近くであると思うと、とても怖いです。早く犯人が捕まって、このようなことが二度と起きないことを願います。
補修内容といたしましては、足場を組んでから養生し、被害のある壁に高圧洗浄、下地処理を行ってから、下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りを行います。
コーキングの劣化が多々見受けられました。


ご自宅の周りを見させていただきました。
クラック(亀裂、ひび割れ)が多々見受けられましたが、なかにはコーキングを施して隙間を埋めてある部分もありました。ですが、そのコーキングが劣化によって無くなってきてしまっていました。このまま放置してしまいますと、腐食や躯体の損傷に繋がってしまいますので、早めの修繕をお勧めいたします。
クラックにはコーキング(ゴムのような材料)で隙間を埋めてしまってから、防水塗装を行います。ですが、0.5㍉を超えるクラックには「Vカット」または「Uカット」を行います。クラックに沿ってV字やU字に溝を掘ることを言います。そうすることによってクラックの奥までコーキングをいきわたらせます。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

家の寿命をきめるものとは ②

吹田市にて築50年程度の木造住宅

大阪市内で3階建ての現場調査
