
吹田市の某薬品会社で屋上を塩ビシート防水しています

前回防水工事の下地処理が終わり、今回はシート防水を被せていきます。

塩ビシートを前回の下地の上から貼っていきます。シートを敷いている間は土足禁止になります。靴を脱ぎ室内用の靴に履き替えます。

角の墨まできっちりと防水シートを敷き詰めます。重なる部分はシールを打って段差と隙間をなくします。

塩ビシート防水の機械固定工法という工程はシートの中で円盤のようなディスクを特殊な機械で挟みこんで固定します。

なので施工後はこのように円盤の形のような跡が残るのが特長です。一般的な塩ビシート防水の施工方法です。今回使用した防水シートはアーキヤマデのリベットルーフSGMというシートを使用しました。厚さ1.5㎜ 幅1.2×10m 重量一本27Kです。

約65㎡の面積の屋上でしたが約1週間かからない施工期間です。今回は天候に恵まれず、雨が降ったり、雪が降ったりとして施工が中止になる日も二日ほどでましたが5日程で全て終わる予定です。ウレタン防水で注意しなければならないのが特に冬場の気温です。気温5℃以下湿度85%の日は硬化不良を起こしてしまい、何日経ってもウレタンが固まらない現象がおきてしまいます。施工する時の気温を注意しながら塗らなければならないですね。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

大阪市西区 塗装前に軒天井を補修致しました
車庫の天井の一部に塗膜の膨れがありました。原因を探ってみたところ、外壁から雨水が伝わり水切り(黒い部材の所)で上手く水が切れずに天井まで伝わってしまい、天井板が水分を吸収したためでした。
そもそも塗膜の膨れはなぜ起きてしまうのか。
①外壁…
続きを読む

東淀川区淡路にて4階建てビル改修工事が着工、様変わりします
今回の現場は大阪市東淀川区にある駅前に建っているビルです。
人通りも多く、道路も狭く、建物と建物の間隔も非常に狭く少し大変な現場ですね。
築40年程経っており、店舗入り口部分はタイル張りですがその他の部分はALC外壁です。
今回の工事内容は…
続きを読む

大東市で塗装の見積依頼、集合住宅の階段室の塗装をご希望です
大東市から塗装工事の見積依頼がありました。
集合住宅の階段室の壁の塗装の見積依頼です。
街の外壁塗装やさんのHPをご覧になり、お問い合わせ頂き
連絡等のやり取りは、全てメールで対応させていただいております。
現場は4階建ての集合住宅で、…
続きを読む
