
豊中の現場、順調に進んでおります。

本日、豊中の現場へ塗装工事の進捗状況を確認しに伺いました。
今日も相変わらず暑いです!そんな中、職人さんには丁寧に作業をして頂いてます。本当にありがとうございます!熱中症にはくれぐれも注意してください。
きれいに仕上がってきました!




塗装前と塗装後を比べて見ると、仕上がりがよくわかります。
前回は白色の壁でしたが、今回は薄い黄色系統の色で仕上げていきます。とてもきれいに塗られているのがよくわかります。
庇には錆止め塗装をすでに施されていますので、この上からペンキできれいに塗装します。この状態でおしまいではないので、ご安心してください。
足場を解体して全体を見られる日がとても楽しみです!
雨戸もきれいに!

雨戸もきれいになっていました。最初に錆止め塗装を行ってから、上にウレタン塗料を塗っています。ウレタン塗料のいい所は、他の塗料と比べて塗膜が柔らかいため、密着性に優れています。そして光沢があり高級感のある仕上がりになるため高級家具やフローリングの仕上げ材としてもよく使用されます。
その密着性の高さから、外壁にもよく使用され、外壁の下地と密着してひび割れの発生を抑える機能も高いと言われており、おすすめの塗料になっています。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

家の寿命をきめるものとは ②
前回の、「家の寿命をきめるものとは ①」では、主に屋根についてお話いたしましたが、今回は外壁についてお話をしたいと思います。
外壁は屋根とは違い必ず雨に濡れるとは限りません。雨がかからなければ外壁から雨漏りは生じません。つまり外壁からの雨漏…
続きを読む

吹田市にて築50年程度の木造住宅
写真では分かりにくいですが、膨れも見れます。一度モルタルで補修した跡もあります。
こちらの写真は、窓枠の下あたりに塗膜の剥離がみられます。
外壁が膨れ、剥離している状態でしたのでこれから、モルタル外壁を切断して新しく下地を入れ完成させていき…
続きを読む

大阪市内で3階建ての現場調査
コンクリート打ちっぱなしの3階建て住宅の現場調査に行ってきました。 現状はかなり劣化しておりガタガタでした。
鉄格子も錆が酷く、ケレン→錆止め→塗装が必要になります。
外壁の横に走ってる目地があります。こちらは、シーリングの増し打ちが必要で…
続きを読む
