ホーム
施工事例
お客様の声
工事メニュー
施工の流れ
塗装工事
料金プラン
ここまでやります
無料点検
会社概要
電話でのご相談
[9時~18時まで受付中]
phone
メールでのご相談
ホーム
施工事例
お客様の声
工事メニュー
施工の流れ
塗装工事
料金プラン
ここまでやります
無料点検
会社概要
いつも街の外壁塗装やさんをお引き立てくださり誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら現在「街の外壁塗装やさん吹田店」はリニューアルのため工事の受付・お問い合わせを一時休止させていただいております。
ご利用のお客様には大変ご不便をお掛けし申し訳ございませんが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
今後もぜひご愛顧くださいますようよろしくお願いいたします。
上記に関してはご質問・お問い合わせはいつでもお気軽にご連絡ください。
街の外壁塗装やさん運営本部
03-3779-1505(平日9:00~18:00)
info@jacof.co.jp
(株式会社JACOF)
HOME
ブログ
大正区の現場で外壁塗装を開始しました
大正区の現場で外壁塗装を開始しました
洗浄してから塗装作業に入っていきます
外壁塗装前の洗浄をしていきます。外壁に付いた汚れを洗い流しておくと、塗料がしっかり密着するので、大事な作業になります。
下塗りをしていきます
塗料が付いてはいけない所には、養生をしっかりしてから下塗りをしていきます。
下塗り
外壁塗装は3回塗りが基本です。下塗り(1回目)中塗り(2回目)上塗り(3回目)。下塗りは下地の状態、上塗りの塗料で決まります。※下記の下地の種類をご覧ください。
また、メーカーから塗料の効果が出る様にこの”上塗り材にはこの下塗り材”と決めているものもあります。
下塗りとは、メインの塗料(上塗り材
)がしっかりと外壁にくっつくための下地作り(塗料の密着をよくするため
)の役割があるのです。
【下塗りの種類
】
・シーラー
シーラーとは、吸い込みが激しい場所に吸い込みを抑える効果があります。また接着剤の効果もある為、次に塗るとロウが密着しやすくなります。
◎モルタル壁やタイルなどの吸い込みがある場合に使用します
・プライマー
密着剤の効果もある塗料です。錆止め効果が含まれたのも存在します。
◎鉄部などで使用します
・フィラー
下地が凸凹している場合などで、平滑にするために厚みを付けたい場合に使用します。また少し伸びのある微弾性などもある為、小さなひび割れを直す場合にも使用します。
中塗り・上塗りをしていきます
中塗り
中塗りは、上塗りと同じ塗料を塗ります。塗料はムラなく均一に塗る為に重ね塗するのが原則となっています。中塗りを省いて一度に上塗りを使用とすると、必ずムラになります。
上塗り
上塗りは、外壁の美観を決める最後の塗装工程です。外観を整え、外壁を雨風や汚れから保護する事です。また遮熱性、断熱性などを持つ塗料の場合その性能を発揮するのは上塗りによってです。
足場を解体していきます
外壁塗装の
作業が終わったので後は、足場解体で工事は終了となります。
完成!!
完成いたしました!!綺麗になりました。最初に比べると見違えるほどですね。無事、完了出来て良かったです。
お家のお悩みなどございましたらお問い合わせください
メールのお問い合わせはこちらまで
★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★
メールでのお問い合わせは
こちら
まで
★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★
Tweet
ご不明点やご相談など塗装のことなら
何でもお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
9時~18時まで受付中
phone