大阪市内で3か所から雨漏りがしている3階建て住宅の防水塗装を行いました。

雨漏りで困っているときに、弊社の広告を見て連絡を頂きました。現地で調査をすると、3か所の雨漏り箇所を発見しました。足場架設後に詳細な点検を行い、雨漏りの原因が特定できました。
職人と施工方法と施工箇所の打ち合わせを何度も確認しながら、満足のいく施工が出来ました。
これで雨漏りともおそらく、さよならできるでしょう!
ビフォーアフター






工事基本情報
雨漏り箇所その1

建物は3階建てです。1~2階はモルタル外壁である。3階はサイデイング貼りである。2階のモルタル目地の部分に約1mm位のクラックが発生しています。
この部分は直接雨が当たる箇所です。おそらくこの部分からの雨水の浸入で雨漏りしたようです。
この下あたりの内装壁にシミが有りました。


雨漏り箇所その2
こちらの住宅には軒がほとんどありません。外壁と軒樋が近いので樋の伝い水が外壁のサイデイングに当たりやす状態です。
その影響で一部サイデイングが腐蝕して、穴が開いていました。吹き降りの雨ではこの穴から雨水が浸入したと思われます。この部分にガルバリウム鋼板を貼って防水処理しました。
雨漏り箇所その3

建物にはいろんな付帯物が付いていますが、特にエアコン配線の壁貫通部分からの雨漏りもよくあります。
こちらのエアコン配線壁貫通部はパテで防水処理をしていましたが、パテの経年劣化でひび割れが発生していました。
おそらくヒビ割れ部分から雨水が浸入したようです。新しいパテに交換し防水塗装をしておきました。
住宅密集地では近隣に配慮が必要。

大阪市内では連棟住宅がまだ沢山残っています。こちらの現場も連棟住宅になりますが、こちらが3階建てお隣が2階建になる関係で、1面はお隣の屋根の上からの施工になります。
大阪市内のような住宅密集地で工事をするには近隣のご協力が欠かせません。工事完了時には屋根に異常がないかよく点検する必要があります。
ご近所の方のご協力ありがとうございました。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

シーリング(コーキング)工事をご紹介致します!

大阪市にて住宅リフォーム 塩ビシート機械的固定工法(遮熱シート防水)

高槻市にて外壁塗装工事~外壁塗装・水性シリコン塗料~④
