ホーム
施工事例
お客様の声
工事メニュー
施工の流れ
塗装工事
料金プラン
ここまでやります
無料点検
会社概要
電話でのご相談
[9時~18時まで受付中]
phone
メールでのご相談
ホーム
施工事例
お客様の声
工事メニュー
施工の流れ
塗装工事
料金プラン
ここまでやります
無料点検
会社概要
いつも街の外壁塗装やさんをお引き立てくださり誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら現在「街の外壁塗装やさん吹田店」はリニューアルのため工事の受付・お問い合わせを一時休止させていただいております。
ご利用のお客様には大変ご不便をお掛けし申し訳ございませんが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
今後もぜひご愛顧くださいますようよろしくお願いいたします。
上記に関してはご質問・お問い合わせはいつでもお気軽にご連絡ください。
街の外壁塗装やさん運営本部
03-3779-1505(平日9:00~18:00)
info@jacof.co.jp
(株式会社JACOF)
HOME
コラム
外壁の汚れの種類と対策方法
外壁の汚れの種類と対策方法
外壁は日々のダメージや経年劣化により、さまざまな汚れが付着します。この記事では、外壁に付着する汚れの種類と、低汚染塗料を使用した対策方法について詳しく解説します。
目次
【
表示
】
【
非表示
】
外壁に付着する汚れの種類
外壁の汚れが引き起こす問題
汚れの対策方法
外壁に付着する汚れの種類
埃や排気ガスの汚れ: 外壁には黒~灰色の埃や排気ガスの汚れが付着します。
カビの汚れ: 外壁には黒ずんだカビの汚れが付着することもあります。
苔や藻の汚れ: 外壁の塗膜が劣化し防水性能が低下すると、水切れが悪くなり、日当たりの悪い部分には苔や藻の汚れが発生しやすくなります。
雨だれの汚れ: 外壁のサッシやバルコニーの手摺の下などには、雨水で流された汚れが黒い筋状の雨だれとなって付着することがあります。
これらの汚れは、外壁の美観を損なうだけでなく、劣化や防水性能の低下にもつながります。外壁の汚れを目立たせたくない場合には、外壁塗装の際に低汚染塗料を使用することや、雨だれの予防策を考えることが重要です。低汚染塗料は雨が降る度に汚れを洗い流すセルフクリーニング機能を備えており、外壁の汚れを軽減する効果があります。また、水切りの設置や雨樋の修理なども雨だれの予防に役立ちます。外壁の汚れにお困りの方は、これらの対策を検討してみることをおすすめします。
外壁の汚れが引き起こす問題
外壁の劣化と防水性能の低下
外壁の汚れが付着すると、経年劣化によって外壁表面の防水性能が低下し、汚れが付着しやすくなります。また、紫外線によって外壁の塗料が分解されることもあります。これにより、外壁の防水能力が低下し、雨水が浸透してしまう可能性があります。
外観の損傷と美観の低下
外壁の汚れや色褪せは外観の損傷を引き起こし、美観を低下させます。また、外壁に苔や藻、カビが発生すると、外壁の内部にまで浸水が及ぶ可能性があります。これにより、外壁の構造材にもダメージが及ぶ可能性があります。さらに、外壁材の継ぎ目に使用されるコーキング剤が経年劣化すると、雨水が建物内部に侵入してしまう可能性があります。これらの問題は外壁の美観性だけでなく、建物の耐久性や安全性にも影響を与えるため、早めの対処が必要です。
汚れの対策方法
汚れの対策方法は以下の3つです。
1 外壁塗装による対策
外壁塗装は、外壁に汚れが付着しにくくするための対策方法です。外壁塗装には低汚染塗料を使用することがおすすめされています。
2 低汚染塗料の使用
低汚染塗料は、外壁に汚れが付着しにくくしてくれる塗料です。低汚染塗料の塗膜は親水性で、水と馴染みやすくなっています。雨が降るたびに汚れを洗い流してくれる効果があります。
3 メンテナンスの重要性
外壁の汚れは経年とともに付着していきます。汚れが付着しにくい状態を保つためには、定期的なメンテナンスが重要です。汚れが目立ち、落ちにくくなってくると外壁の塗膜が劣化している証拠です。適切なメンテナンスを行い、外壁の劣化を予防しましょう。
Tweet
ご不明点やご相談など塗装のことなら
何でもお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
9時~18時まで受付中
phone