吹田市で外壁塗装工事と窓にシャッター雨戸を取り付けました。

前回当社で塗り替えてから10年が経過し外壁に汚れが目につくようになり
そして1か所ヒビ割れが発生しているのが気になっているので10年
の節目で塗り替えを決心されました。
それと同時に現状の木製の雨戸が重たくて毎日の開け閉めがつらい
という相談が有り扱いが楽な電動シャッターに取り替える事になりました。
ビフォーアフター






工事基本情報

ベランダの腰壁にヒビ割れが1か所出ています。
お客様が気にされて今回塗り替えを決心されました。
10年前はなかったように思います。
こちらの建物は鉄筋コンクリートの建物です。
建物は地盤沈下、建物の揺れ、コンクリートの乾燥状況などが
原因でひび割れを起こします。
ある程度は仕方ない現象です。
もしヒビ割れが発生したら放置せずに早く処置する事が大事です。
雨水がヒビ割れから侵入すると躯体自体の耐久性にも影響を与えます。
建物を守るという観点から見てたかがヒビ割れと思わず早めの対策が
必要です。

電動シャッター雨戸の取り付けをしています。
現状の雨戸は木製の雨戸になっています。
お客様は高齢になられ毎日の雨戸の開け閉めが重いのでかなり負担に
なっていました。
何か改善策をと相談されてそれでは電動式のシャッター雨戸でしたら
リモコンスイッチ1つですむので楽に取り扱えます。
1階部分4か所に取り付けることにしました。
やはり電動式は楽ですね。

こちらの建物は築40年になり建具の窓や雨戸は木製です。
特に毎日開け閉めする雨戸は年数と共に動きにくくなります。
建物のゆがみ等も影響し使いにくくなりまして高齢にになると
大きな負担になります。
木製の建具は年々少なくなり寂しい限りですが時代の流れですね。
昔の建物は隙間風は当たり前でしたが最近の住宅は気密性がよくなり
過ごしやすくなっていますね。

電動シャッター雨戸の良さは何と言っても高齢の方でも簡単に開け閉め
出来る事です。
昔には考えられない事です。
住宅の設備も年々進歩して便利になっています。
最近ではスマホ1つで電化製品がコントロールできる時代になっています。
いいことばかりではないような気もしますがどうなっていくのでしょう。
便利のいいものを何でも取り入れるのもいいかもしれませんが
昔からのいいものはなるべく残してほしい気もします。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

大阪市にて住宅リフォーム 塩ビシート機械的固定工法(遮熱シート防水)

高槻市にて外壁塗装工事~外壁塗装・水性シリコン塗料~④

高槻市にて外壁塗装工事~足場設置・高圧洗浄~③
