街の外壁塗装やさん吹田店
〒564-0043
大阪府吹田市南吹田5-2-5
TEL:0120-920-841
FAX:06-6310-7758
お電話でのお問い合わせ
phone0120-920-841
[電話受付時間] 9時~20時まで受付中
電話でのご相談 [9時~20時まで受付中]
定期診断チエックポイント〔屋根編)
カラーベストのチエック
阪神大震災以降地震に強いという事で、カラーベストでの施工が多く見受けられます。カラーベストの寿命はメーカーの見解では約30年と言われています。
住宅の場合10年毎のメンテナンスが必要と言われていますので屋根も10年毎の点検をお勧めします。カラーベストの点検項目としては、割れ、ずれ、反り、塗装の変退色、板金の釘や塗装の劣化などをチエックしましょう。
カラーベストの割れの原因として、人的なものや凍害によるものも有ります。気を付けたいのがアンテナなどの取り付けの為電気工事業者が屋根に上がる場合に割れる事が多く報告されています。
表面的に割れていないように見えるカラーベストも内部に亀裂が入っている場合もあります。葺き替えの現場でのメクリの時によく分かります。見た目には無傷に見えるものでも、撤去時にさわるだけで割れる場合も多くあります。
屋根には乗らないのが一番いいのですが、どうしても必要な場合は慎重に乗る事と屋根の事が少しでもわかる人が注意しながら最小限に作業することです。
カラーベストの診断サイクルは10年、20年、30年という事になります。30年目には葺き替えの検討が必要になります。
日本瓦のチエック
日本瓦は屋根材としては一番耐久性が長いと言われています。基本的に焼き物であるので手入れの必要も有りません。阪神大震災以降は屋根が重いと地震の影響を受けやすいという事で敬遠されがちな状況になっていますが、根強い支持があるのも事実です。
日本瓦のチエック項目としては
1、漆喰のはがれなどのチエックをすることです。10年位経過すると棟などの漆喰が劣化しはがれる場合が有ります。
2、瓦の割れやずれが無いかのチエックをする。外的要因による割れや、地震などの振動により瓦がずれる場合が有ります。人間が乗ったことで割れる事がある。
3、棟瓦のチエックをする。日本瓦の雨漏りの原因で多く見受けられるのが、棟瓦付近からの雨漏りです。棟が水平になっているか、棟瓦を止めている針金に異常がないか、のし瓦に異常がないか、などをチエックします。
4屋根全体がきちんと勾配が保たれているか、波を打っていないかなどのチエックをします。
日本瓦で一番重要な部分は棟になります。棟を重点的にチエックし、そして次に瓦がバランスよく配列しているかを全体的なバランスを見る事が重要です。
乾式コンクリート瓦のチエック
乾式コンクリート瓦とはセメントと水と骨材を混合させ、押し出し成形しその後塗装をしたものです。代表的なものでモニエル瓦というものが有ります。
乾式コンクリート瓦のチエック項目は
1、塗装状況のチエックです。コンクリート瓦自体は防水機能を保持していないので塗膜が無くなると雨水が浸入する可能性があるので注意が必要です。コケや藻が発生していないかも見ておく必要が有ります。
2、割れや欠損が無いか。凍害や外的要因で割れる場合もあり、確認が必要です。
3、棟瓦の状態と漆喰の欠落が無いか。どんな瓦にしても棟の状態に異常があると雨漏りに繋がる場合があるので、棟瓦がきちんと収まっているかの確認をします。棟の漆喰が剥がれていないかの確認も大事です。
乾式コンクリートで一番大事なことは塗装の劣化状況の判断です。約20年前後で塗膜の劣化が始まりますので、塗装の必要が有ります。そして築30年経過すると葺き替えのタイミングになります。
吹田市 茨木市 高槻市 三島郡島本町 摂津市
豊能郡能勢町 豊能郡豊能町 池田市 箕面市 豊中市
大阪市北区 大阪市都島区 大阪市福島区 大阪市此花区 大阪市中央区 大阪市西区 大阪市港区 大阪市大正区 大阪市天王寺区 大阪市浪速区 大阪市西淀川区 大阪市淀川区 大阪市東淀川区 大阪市東成区 大阪市生野区 大阪市旭区 大阪市城東区 大阪市鶴見区 大阪市阿倍野区 大阪市住之江区 大阪市住吉区 大阪市東住吉区 大阪市西成区 大阪市平野区
枚方市 交野市 寝屋川市 守口市 門真市 四條畷市 大東市
東大阪市 八尾市 柏原市
松原市 羽曳野市 藤井寺市 南河内郡太子町 南河内郡河南町 南河内郡千早赤阪村 富田林市 大阪狭山市 河内長野市
堺市堺区 堺市北区 堺市西区 堺市中区 堺市美原区 堺市東区 堺市南区
和泉市 高石市 泉大津市 泉北郡忠岡町
岸和田市 貝塚市 泉南郡熊取町 泉佐野市 泉南郡田尻町 泉南市 阪南市 泉南郡岬町