街の外壁塗装やさん吹田店
〒564-0043
大阪府吹田市南吹田5-2-5
TEL:0120-920-841
FAX:06-6310-7758
お電話でのお問い合わせ
phone0120-920-841
[電話受付時間] 9時~20時まで受付中
電話でのご相談 [9時~20時まで受付中]
日本の住宅は現状平均30年サイクルでの解体撤去、建て替えを繰り返しています。
我々は常に住宅ローンの残っている住宅に住むことになります。
この意味するところはサラリーマンが永久に豊かさを実感できないということです。
ローンが終わった途端に建て替えの時期がやってきて、すぐに新しいローンが始まります。
サラリーマンの人生は、1軒の家を残して終わりとなります。
ついでに残債も残るでしょう、子供世代も同じことの繰り返しです。
確かに、住宅会社はこのやり方で恩恵を受けてきました。
しかし、このやり方は住宅会社にとってはよい事かもしれませんが、世界でも
類をみない急激な人口減少が起こりつつある日本では長続きするものでは有りません。
何よりも主役であるべき建築主の幸せに繋がりません。
住いを作る目的は、住宅を建てることそのものではなく、家族の幸せを実現することなのです。
30年住宅の2倍の60年住宅、あるいは100年住宅をストックとして建てれば
1年当たりの建築コストは大幅に低減します。
居住コストも大幅に低減します。
最近は200年住宅という言葉も頻繁に聞くようになり、好ましい傾向だと思います。
それはライフサイクルエネルギーの低減に繋がり地球環境問題の解決にも
大いに貢献します。
今後はフローではない「ストック住宅」の建設を目指さなければなりません。
世界一長寿命の日本人は、世界一長寿命な住宅に住む権利と義務
有るのではないでしょうか。
住宅において、建物としての長期保証が社会的に要求されるようになって来ました。
2000年4月に施工された、「住宅の品質確保の促進等に関する法律」(品確法)により
構造、と雨もりの保証期間が10年になりました。
本来は、建築主が適正なメンテナンスを定期的に継続して行えば
住宅は住宅は10年どころか、もっと長く使用できるものです。
住宅は耐久消費財として考えるべきではなく、社会資本として
考えるべきものなのです。
♦建築主に対して適正なメンテナンスを提案することが建築に携わる者の使命です。
住いは人間の健康、生活に大きく影響を及ぼす基本的なものです。
その大切な住まいについて建築主に対して適正なメンテナンスを提案する使命があります。
建築業は建てたら終わりでは有りません。その建物が最終的に解体撤去されるまで見守る
義務があると思います。
健康な人間でも時には病気をします。病気になる前には「気分がすぐれない」「微熱がある」
などの兆候がありひどくなる前に病院にいって治療します。
しかしながら、住まいについては、不具合を感じても放置することが
多いのが現実です。補修コストがかかる、業者との交渉が面倒などの
理由をつけて、放置してしまう傾向が強くなります。
その結果、さらに酷くなり、より多くのコスト、工期、手間がかかります。
早期に対応すれば低コスト、で住まいを長持ちさせることができます。
建物を見て、ユーザーが納得できる適切なメンテナンスを提案することが
建築会社に対する社会的要請であり、使命だと考えます。
これからは建築会社もメンテナンス部門を充実させ積極的に建築主への
提案に力を入れていくべきです。
吹田市 茨木市 高槻市 三島郡島本町 摂津市
豊能郡能勢町 豊能郡豊能町 池田市 箕面市 豊中市
大阪市北区 大阪市都島区 大阪市福島区 大阪市此花区 大阪市中央区 大阪市西区 大阪市港区 大阪市大正区 大阪市天王寺区 大阪市浪速区 大阪市西淀川区 大阪市淀川区 大阪市東淀川区 大阪市東成区 大阪市生野区 大阪市旭区 大阪市城東区 大阪市鶴見区 大阪市阿倍野区 大阪市住之江区 大阪市住吉区 大阪市東住吉区 大阪市西成区 大阪市平野区
枚方市 交野市 寝屋川市 守口市 門真市 四條畷市 大東市
東大阪市 八尾市 柏原市
松原市 羽曳野市 藤井寺市 南河内郡太子町 南河内郡河南町 南河内郡千早赤阪村 富田林市 大阪狭山市 河内長野市
堺市堺区 堺市北区 堺市西区 堺市中区 堺市美原区 堺市東区 堺市南区
和泉市 高石市 泉大津市 泉北郡忠岡町
岸和田市 貝塚市 泉南郡熊取町 泉佐野市 泉南郡田尻町 泉南市 阪南市 泉南郡岬町