街の外壁塗装やさん吹田店
〒564-0043
大阪府吹田市南吹田5-2-5
TEL:0120-920-841
FAX:06-6310-7758
お電話でのお問い合わせ
phone0120-920-841
[電話受付時間] 9時~20時まで受付中
電話でのご相談 [9時~20時まで受付中]
♦家のメンテナンスはどこまで自己診断できるか
建物が長持ちするかどうかは、日々の暮らし方にもよります。
床下の通風口に荷物を置いたりすると、床下の換気がわるくなりカビや腐蝕の
原因になります。そして家の周りに木材などを放置するとシロアリが繁殖する
原因にもなります。
家の周りを見渡して建物に悪影響を及ぼしているものは無いか、建物が傷まない
生活を送れているか、暮らし方を見直してみましょう。
また、1年に1回は、自分で家の点検をしましょう。素人でも自己診断できる
ポイントは3点です。外壁のヒビ割れ、雨漏りの有無、シロアリの有無この3点です。
ひび割れの大きさである程度の判断はできます。ヘアークラックと呼ばれる小さな
ひび割れはすぐに対処する必要は有りませんが、0.5mm以上の大きなヒビ割れ
が発生していると要注意です。
大きなヒビ割れが生じると、そこから雨水などが侵入し内部の躯体の腐蝕に繋がります。
ひび割れを見つけたら大きさを測り、年々大きくなっていないか、定点観測を行います。
大きさを測るにはホームセンター等で売っている「クラックスケール」を活用すれば
いいでしょう。またはいらなくなったカード類を差し込んで測る事もできます。
雨漏りは天井や窓枠廻りをチエックしましょう。ベランダの下も見上げてチエックが必要です。
シミになっている箇所があれば、水が溜まっていた証拠です。
ベランダは雨漏りの最も多く発生する箇所の1つと言われています。
いつでも点検可能な部位になりますので日ごろからベランダに出る機会があれば
その都度異常がないか注意しておくことが大事です。
ベランダの点検項目としては床にヒビ割れがないか、排水口が泥などで
詰まっていないか、手摺壁にヒビ割れがないか、笠木部分の継ぎ目の異常がないか
等の項目になります。
ベランダの下が室内になっているとリスクが高くなるので特に注意が必要です。
ベランダからの雨漏りを防ぐためには屋根材(テラス)を取り付けるのも有効です。
ベランダの床防水の状況も常に異常がないか注意しておくことも大事です。
シロアリは床下、屋根裏、腐蝕した木材部分に発生します。
特に浴室など湿気が多い所をシロアリは好みますので床下に水漏れなどが
ないか点検しておく必要があります。木製の戸袋が腐ってそこからシロアリが
発生し天井まで広がる事もありますので注意が必要です。
シロアリは湿気を好みますので水を使う浴室、キッチンなどの床下を
重点的に点検することです。そして家の周りには不要な材木などを放置
しないように気を付ける事も大事です。
吹田市 茨木市 高槻市 三島郡島本町 摂津市
豊能郡能勢町 豊能郡豊能町 池田市 箕面市 豊中市
大阪市北区 大阪市都島区 大阪市福島区 大阪市此花区 大阪市中央区 大阪市西区 大阪市港区 大阪市大正区 大阪市天王寺区 大阪市浪速区 大阪市西淀川区 大阪市淀川区 大阪市東淀川区 大阪市東成区 大阪市生野区 大阪市旭区 大阪市城東区 大阪市鶴見区 大阪市阿倍野区 大阪市住之江区 大阪市住吉区 大阪市東住吉区 大阪市西成区 大阪市平野区
枚方市 交野市 寝屋川市 守口市 門真市 四條畷市 大東市
東大阪市 八尾市 柏原市
松原市 羽曳野市 藤井寺市 南河内郡太子町 南河内郡河南町 南河内郡千早赤阪村 富田林市 大阪狭山市 河内長野市
堺市堺区 堺市北区 堺市西区 堺市中区 堺市美原区 堺市東区 堺市南区
和泉市 高石市 泉大津市 泉北郡忠岡町
岸和田市 貝塚市 泉南郡熊取町 泉佐野市 泉南郡田尻町 泉南市 阪南市 泉南郡岬町