街の外壁塗装やさん吹田店
〒564-0043
大阪府吹田市南吹田5-2-5
TEL:0120-920-841
FAX:06-6310-7758
お電話でのお問い合わせ
phone0120-920-841
[電話受付時間] 9時~20時まで受付中
電話でのご相談 [9時~20時まで受付中]
♦既製品の庇の問題点
既製品の庇の問題は、雨漏りの原因になる事と、外壁左官取り合いのヒビ割れを
誘発することです。既製品の庇では、庇の上部立ち上がりコーナーの板金が
一体化せずに折り曲げただけという部材が流通していました。
当然庇コーナー部の防水テープの施工も、下葺き材の施工もうまく行きません。
ピンホールが出来た状態になりますので雨漏りの可能性が高まります。
又入隅の庇の場合、2方向・直角に立ち上がりが必要ですが、専用の取り付け部材
が有りません。現場加工で納めるしかありませんが職人によって対応の仕方も変わって
きます。事前に指示しておかないと手間のかかる納め方はしませんので以前から職人
とのコミュ二ケーションが取れていると相談しながら丁寧な仕事をしてくれます。
このような職人の現場では雨漏りのリスクは大きく下がります。
、
♦庇の取り付けに関する問題点
庇の取り付け方は、本体外壁取り合い部の立ち上がり板金の上部に75mm
幅の両面防水テープを貼り付けます。この時の押さえ方を十分に行います。
防水テープの押さえ方が甘いと下葺き材と一体化しません。
その場合には雨漏りの可能性が高まります。
施工時期が冬場の場合は防水テープの粘着性が悪くなっていることも有ります。
その後に下葺き材を施工して、防水テープと一体化します。
庇からの雨漏りを防止するには庇の板金、防水テープ、下葺き材の3つを
一体化させることが重要です。したがって施工には押さえつける事が重要に
なります。職人任せではなく現場での徹底した打ち合わせが雨漏りを防ぐ事に
繋がります。
外壁の左官取り合いのヒビ割れについてですが、外壁がサイデイングの場合には
問題が有りませんが、左官の時は庇の材質が板金であり、押さえると動きます。
板金材料の熱による鼓張収縮と、左官材料の乾燥収縮もあり左官と板金取り合い
が剥離し隙間が出来、浮きます。そしてヒビ割れが生じやすくなります。
特別大きな問題は無いのですが見栄えの悪さからクレーム化することが
多いので時間をかけて工夫しながら施工する事が大事です。
吹田市 茨木市 高槻市 三島郡島本町 摂津市
豊能郡能勢町 豊能郡豊能町 池田市 箕面市 豊中市
大阪市北区 大阪市都島区 大阪市福島区 大阪市此花区 大阪市中央区 大阪市西区 大阪市港区 大阪市大正区 大阪市天王寺区 大阪市浪速区 大阪市西淀川区 大阪市淀川区 大阪市東淀川区 大阪市東成区 大阪市生野区 大阪市旭区 大阪市城東区 大阪市鶴見区 大阪市阿倍野区 大阪市住之江区 大阪市住吉区 大阪市東住吉区 大阪市西成区 大阪市平野区
枚方市 交野市 寝屋川市 守口市 門真市 四條畷市 大東市
東大阪市 八尾市 柏原市
松原市 羽曳野市 藤井寺市 南河内郡太子町 南河内郡河南町 南河内郡千早赤阪村 富田林市 大阪狭山市 河内長野市
堺市堺区 堺市北区 堺市西区 堺市中区 堺市美原区 堺市東区 堺市南区
和泉市 高石市 泉大津市 泉北郡忠岡町
岸和田市 貝塚市 泉南郡熊取町 泉佐野市 泉南郡田尻町 泉南市 阪南市 泉南郡岬町