街の外壁塗装やさん吹田店
〒564-0043
大阪府吹田市南吹田5-2-5
TEL:0120-920-841
FAX:06-6310-7758
お電話でのお問い合わせ
phone0120-920-841
[電話受付時間] 9時~20時まで受付中
電話でのご相談 [9時~20時まで受付中]
地震などによる塀の転倒、倒壊の事故がよく聞かれます。これを未然に防ぐために、安全性の確認をします。
年に1度は塀に沿って歩き、全ての外観をチエックします。また、周囲に人がいないことを確認して、実際に塀を押して、ぐらつきが無いかをチエックします。
比較的大きな地震があった後は、変化がないか、その都度チエックしましょう。外観チエックでは塀が波打っていないか、傾いていないかを確認します。
コンクリートやブロック塀にひび割れている所は無いか、局所的に鉄さびのようなものが出ている所は無いかをチエックします。
金属系、木系の塀の場合は塗装が剥がれているところの確認、木部の腐蝕が無いかの確認をしましょう。塀にぐらつきが有る場合は、地震などで倒壊の危険性があるので早めの対策が必要です。
一般的にはブロック塀が多く使われていますが、ブロック本体や目地部分にヒビ割れが入る事がよくあります。
原因は、下部の擁壁や間知石に異常があって連続するブロックが沈下する事が挙げられます。また、地震によって、割れ目ができる場合も多く発生しています。
ブロック塀は簡単な基礎の上にいきなり組積していきます。基本的に組積造は地震に対して強いとは言えません。
使用される鉄筋も9mm筋以上が800mm間隔以内という基準ですから、弱いものです。異常が発生したら、その部分だけ補修すればいいという考えのもと施工されています。
大きな地震が発生したら、まず先にブロック塀が倒壊する可能性が高いので、地震の際にはブロック塀には近づかないことです。
ブロック塀の場合現在の基準通りに施工されていて、地震などの影響で、倒壊してもあまり保証を求められることも無いので、業者も施主もコストを掛けない方向で進んでいきます。地震大国としてはもう少し基準を厳しくしてもいいかなとも思います。
ただし、ブロックが土留めを兼ねる場合は、土圧で倒れてくる可能性があるので、経過観察が必要です。土留めは本来なら鉄筋コンクリートで施工するべきものですが、2~3段と低い場合、コストの問題で、ブロックの幅が150mm以上という条件で、ブロックで施工されるする場合もあります。
外構工事は建物が完成し検査が終わってから施工する場合が多くあります。特別な検査もないので、コスト優先で業者を選ぶ場合もあり、結果失敗することも有りますので注意が必要です。
吹田市 茨木市 高槻市 三島郡島本町 摂津市
豊能郡能勢町 豊能郡豊能町 池田市 箕面市 豊中市
大阪市北区 大阪市都島区 大阪市福島区 大阪市此花区 大阪市中央区 大阪市西区 大阪市港区 大阪市大正区 大阪市天王寺区 大阪市浪速区 大阪市西淀川区 大阪市淀川区 大阪市東淀川区 大阪市東成区 大阪市生野区 大阪市旭区 大阪市城東区 大阪市鶴見区 大阪市阿倍野区 大阪市住之江区 大阪市住吉区 大阪市東住吉区 大阪市西成区 大阪市平野区
枚方市 交野市 寝屋川市 守口市 門真市 四條畷市 大東市
東大阪市 八尾市 柏原市
松原市 羽曳野市 藤井寺市 南河内郡太子町 南河内郡河南町 南河内郡千早赤阪村 富田林市 大阪狭山市 河内長野市
堺市堺区 堺市北区 堺市西区 堺市中区 堺市美原区 堺市東区 堺市南区
和泉市 高石市 泉大津市 泉北郡忠岡町
岸和田市 貝塚市 泉南郡熊取町 泉佐野市 泉南郡田尻町 泉南市 阪南市 泉南郡岬町