街の外壁塗装やさん吹田店
〒564-0043
大阪府吹田市南吹田5-2-5
TEL:0120-920-841
FAX:06-6310-7758
お電話でのお問い合わせ
phone0120-920-841
[電話受付時間] 9時~19時まで受付中
電話でのご相談 [9時~19時まで受付中]
コンクリート、モルタル、タイルなどの湿式系材料には、水分が含まれています。
材料の中に含まれる水酸化カルシウム(アルカリ性)が水のあるところで
空気中の炭酸ガスと反応して、炭酸カルシウム(中性)という白い粉になったものです。
この白い粉が”白華”・エフロレッセンスと呼ばれるものなのです。現場では”鼻垂れ”とも
呼ばれています。
白華現象は、強度低下などの問題はなく、生成物も無害です。発生が外部の
目立つところであり、見苦しく嫌われることがありますが、あくまで見栄えの問題です。
アルカリ性のコンクリートが年月の経過と共に”中性化”する現象と同じ理論で
白華も劣化現象の1つといえます。中性化しても、強度が低下することは有りませんが
内部の鉄筋を錆びさせるのが悪いのです。
白華のメカニズムを表す化学式は、コンクリートの中性化の化学式とまったく同じです。
コンクリート擁壁などの土留め部分は、地盤と接するところ、つまり水が含まれる所
ですから、白華の可能性が高いのです。ブロック、レンガ、タイルなどの吸湿する
材料は、白華が発生しやすくなります。
♦白華現象の防止策
白華現象の防止策は水がまわらないように防水をすることですが現実的には
外部に接する部分がほとんどを占めるので難しい面が有ります。
白華現象が出るかどうかは、現場の水はけによって決まり、粘性土、砂質土などの
土質が関係してきます。材料の成分から、水酸化カルシウムは当然含まれ、また
空気中の炭酸ガスは必ずありますので、裏側から水が侵入しないようにすることが
必要で、施工上の配慮が必要となります。
白華は、太陽光があたり、乾湿の差が大きいと考えられる南側に生じやすく
気温の高い夏季よりも冬季の方が進行しやすいという特徴があります。
そこで白華現象を少しでも抑える方法を考えてみました。
1、建材の裏側からの水の侵入を防ぐため防水をする。
2、エフロレッセンス成分の少ないモルタルを用いる、または
エフロレッセンス防止混和剤をモルタルに混ぜる。
3、エフロレッセンスの析出を妨げる浸透性塗布剤などで
モルタル接触水が戻るのを遮断する。
4、モルタルを使用しないで石を取り付ける。
乾式石張り工法やレンガの空積み工法の採用。
白華現象を完全に防ぐことは困難だと思いますが現状白華現象が現れている
場合は専用のエフロ除去剤が出ていますので取り寄せてブラシなどを使って
除去して下さい。