街の外壁塗装やさん吹田店
〒564-0043
大阪府吹田市南吹田5-2-5
TEL:0120-920-841
FAX:06-6310-7758
お電話でのお問い合わせ
phone0120-920-841
[電話受付時間] 9時~20時まで受付中
電話でのご相談 [9時~20時まで受付中]
雨樋の点検チエックポイント
雨樋は屋根の雨水を集め、建物内に侵入しないように排水管に導きます。軒樋の受け金物のピッチは通常600mmピッチから900mmピッチ間隔で取り付けます。ピッチが粗いと、勾配が確保できずに、雨水が溜まる事になります。
軒樋の最小勾配は1/ 1000 とされています。勾配が緩いと雨水が溜まってしまいます。経年により勾配が変わる事もあり注意が必要です。
少しでも勾配が変わると常に雨水が溜まっている状態になり、ヘドロ状態になります。徐々に排水口もヘドロで詰まり排水が出来なくなり、大雨の日にはあふれる事になります。
雨水が溢れると建物内に浸入する可能性もあり非常に危険です。そして、溢れた雨水は近隣の建物にも直接悪影響を与える事もあり、お隣同士のトラブルに発展する場合も有ります。
一般住宅の場合、樋の形状は軒樋と竪樋に分かれます。通常軒樋の方が不具合の出る場合が多く見受けられます。軒樋の継ぎ目部分の剥がれや変形によって雨水が溢れるといったケースがあります。
そして、まれにあるケースでベランダのステンレス製の笠木が原因で、太陽光の反射熱が軒樋に当たり、軒樋がグニャグニャに変形したケースもありました。これは特殊なケースです。
竪樋も継ぎ目部分が外れて雨水がじゃじゃ漏りになっているのが気が付かない方もいます。雨降りの日には外に出にくいという事も有るかもしれません。
自分の家のことを常に気にする習慣をつけて、それこそ雨降りの日には家の周りを1周して、樋の状態を見て回るくらいの気持ちが必要です。雨降りの日は樋の状態を判断するのには一番の早道です。
廻りに植木の多い住宅の場合木の葉などが排水口を塞いでしまい、雨水が溢れる場合がよくあります。そして、ボールなどが排水口を塞ぎ溢れる事も有りました。出来れば年に1回位は業者に依頼し樋掃除をしてもらった方がいいです。決して自分で登らないでください。非常に危険です。
よくあるケースで、テレビアンテナを固定するワイヤーを軒樋受け金具に取り付けている場合が有ります。強風の日に風力によって、軒樋ごと引っ張られ勾配が変わる事も有ります。
本来は取り付けてはいけない場所ですが、街の電気屋さんは勝手に取り付ける場合が有ります。テレビアンテナを取り付ける場合はワイヤーの取り付け場所の確認をしておく必要が有ります。
樋は雨水から建物を守ってくれる大事なものです。気が付かないうちに不具合が発生しているかもしれません。自宅のメンテナンスの際には樋の点検、清掃をお忘れなく。
吹田市 茨木市 高槻市 三島郡島本町 摂津市
豊能郡能勢町 豊能郡豊能町 池田市 箕面市 豊中市
大阪市北区 大阪市都島区 大阪市福島区 大阪市此花区 大阪市中央区 大阪市西区 大阪市港区 大阪市大正区 大阪市天王寺区 大阪市浪速区 大阪市西淀川区 大阪市淀川区 大阪市東淀川区 大阪市東成区 大阪市生野区 大阪市旭区 大阪市城東区 大阪市鶴見区 大阪市阿倍野区 大阪市住之江区 大阪市住吉区 大阪市東住吉区 大阪市西成区 大阪市平野区
枚方市 交野市 寝屋川市 守口市 門真市 四條畷市 大東市
東大阪市 八尾市 柏原市
松原市 羽曳野市 藤井寺市 南河内郡太子町 南河内郡河南町 南河内郡千早赤阪村 富田林市 大阪狭山市 河内長野市
堺市堺区 堺市北区 堺市西区 堺市中区 堺市美原区 堺市東区 堺市南区
和泉市 高石市 泉大津市 泉北郡忠岡町
岸和田市 貝塚市 泉南郡熊取町 泉佐野市 泉南郡田尻町 泉南市 阪南市 泉南郡岬町