街の外壁塗装やさん吹田店
〒564-0043
大阪府吹田市南吹田5-2-5
TEL:0120-920-841
FAX:06-6310-7758
お電話でのお問い合わせ
phone0120-920-841
[電話受付時間] 9時~20時まで受付中
電話でのご相談 [9時~20時まで受付中]
この写真をみて雨漏りに関しての重要なポイントがあります。それは樋の取付金具です。なんとなく付いている様に見えますがこの金具から雨漏りすることが多々あります。
見て分かるように金具が壁の中へ入っていることがわかると思いますが、その角度が問題です。写真ではわかりづらいかもしれませんが、樋側が下がって斜めになっているのです。そして、足元にはコーキングが入っています。
角度がこの反対になっていると、コーキングが打たれていないと金具をつたって雨が足元から侵入します。ちょっとした気遣いが建物を雨漏りから守ります。
職人さんもそこまで神経を遣いながら施工しているのですね。少しの手間で家の耐久性も変わって来ますので、機会があれば皆さんのお家の樋の状況も一度点検してみてください。
この写真はベランダの排水ドレンを受けている樋です。ベランダのトラブルで一番多いのはドレンが詰まりベランダ全体がプール状態になり、雨漏りするというパターンです。
家の周りに植木等がある場合は、年に一回位はベランダの排水廻りの点検・清掃を行って下さいね。ベランダの排水は誰にでも簡単に手の届くところにありますので、誰でも出来ます。ベランダに出た時はマメに点検する事を忘れず気を付けておきましょう。
そして、ベランダのヒビ割れや防水状況のチェックも忘れずにしておいて下さい。自分で出来る範囲で年に1回、ベランダ・外壁・樋を点検して現在の自宅の状態を把握しておくと、次回のメンテナンス時期の判断材料になります。
屋根等、危険を伴う場所の点検は専門業者に診てもらうことをオススメします。 各社無料点検を行っていますが信頼のおける業者かどうか慎重に判断して下さいね。 屋根はトラブルが多い場所ですのでくれぐれもご用心下さい。
外壁からの雨漏りが多いのは壁の貫通部になります。エアコンスリーブ穴、換気用ガラリ、給水管、給湯管
ガス管、窓廻りなど住宅には沢山の壁貫通部が有ります。
住宅にはいろんな設備機器が必要です。どれをとっても壁を貫通しての配管工事が必要になります。その際の防水処理を怠ると雨漏りに繋がるので適正な防水処置が求められます。
設備機器の配管を貫通させるという事は、外壁の防水を破る事になりますので、多種多様の防水テープや外壁用の透湿防水シートなどを酷使し、雨水が入らないように施工しなくてはなりません。
そして一番厄介な雨漏りが年に1回程度の雨漏りです。普段の雨では漏れないが年に1回位の風が強い日の雨降りに漏れるというケースが有ります。
風の強さ、風向き、雨量、降雨時間などによって、まれに雨漏りがする場合があります。この場合は調査に時間がかかり、非常に厄介です。
一般住宅の雨漏りは経年劣化によるものと、施工不良により発生すものに分かれます。経年劣化の場合は調査も短時間で済みますが、施工不良の場合は調査に時間が掛かる場合が多いです。
施工不良の場合は、新築後数年で雨漏りが発生する事が多くあり、保証期間内での補修も可能ですが、経年劣化の場合は相当年数が経過してから発生しますので、雨漏りを事前に防ぐには定期的な点検で早めに劣化部位を発見しメンテナンスしておくことが大事です。
吹田市 茨木市 高槻市 三島郡島本町 摂津市
豊能郡能勢町 豊能郡豊能町 池田市 箕面市 豊中市
大阪市北区 大阪市都島区 大阪市福島区 大阪市此花区 大阪市中央区 大阪市西区 大阪市港区 大阪市大正区 大阪市天王寺区 大阪市浪速区 大阪市西淀川区 大阪市淀川区 大阪市東淀川区 大阪市東成区 大阪市生野区 大阪市旭区 大阪市城東区 大阪市鶴見区 大阪市阿倍野区 大阪市住之江区 大阪市住吉区 大阪市東住吉区 大阪市西成区 大阪市平野区
枚方市 交野市 寝屋川市 守口市 門真市 四條畷市 大東市
東大阪市 八尾市 柏原市
松原市 羽曳野市 藤井寺市 南河内郡太子町 南河内郡河南町 南河内郡千早赤阪村 富田林市 大阪狭山市 河内長野市
堺市堺区 堺市北区 堺市西区 堺市中区 堺市美原区 堺市東区 堺市南区
和泉市 高石市 泉大津市 泉北郡忠岡町
岸和田市 貝塚市 泉南郡熊取町 泉佐野市 泉南郡田尻町 泉南市 阪南市 泉南郡岬町