街の外壁塗装やさん吹田店
〒564-0043
大阪府吹田市南吹田5-2-5
TEL:0120-920-841
FAX:06-6310-7758
お電話でのお問い合わせ
phone0120-920-841
[電話受付時間] 9時~20時まで受付中
電話でのご相談 [9時~20時まで受付中]
昨日は雨の中、足場設置工事を行いました。 今日行ってみるときれいにシートが張られ、安心して作業が出来そうです。
今日はサイディングのシール工事を行います。 朝一番で現場打ち合わせを済ませ、足場架設後の点検にかかりました。
まずは外壁のチェックです。 2階~1階へと足場をぐるぐる回りながら点検していきます。 外壁の状態、建具の状態、作業者に伝える注意事項はないかなど・・・大きな問題が見つかれば、お客様と工期や費用について相談する必要もありますのでできるだけ早い段階で確認します。
こちらの現場は大きな問題はありませんでした。 目地のシールは南面で劣化が著しく、また、目地幅が適切に取られていないためにシール自体が脱落してなくなっているところもありました。
他には、サイディングを留めている釘の浮きが数箇所、あとサイディング本体の浮きが1ヶ所ありました。 サイディングの浮きはバルコニーの外側で起こっていますが張り替えるほどの状況ではないので、とりあえずその場ですぐ処置を試みました。
浮きのある場所は目地がかなり傷んでいますね。
サイディングはその裏側にある胴縁という40mm×15mmくらいの木材に釘で留めつけられています。(釘打ちの場合)
目地が劣化すると目地から水分が浸入し、胴縁の劣化を促して釘が抜けたり、サイディング自体が吸水・乾燥を繰り返して反ったりします。
こうして浮きあがったサイディングは補修してから塗装にかかります。下地調整工事の1つですね。
浮きを補修するにはサイディングをビスで留め付けます。
まず、下地胴縁の位置を確認してサイディングに下穴を開け、ビスが飛び出さないように皿取りします。
そして、ステンレスかラスパート処理されたビスで留め付けます。
下地の胴縁にはビスが効いて浮きが半分くらいになりましたが、胴縁自体も躯体から浮いているようでこれ以上は抑えられませんでした。
胴縁を固定するにはその下にある下地の位置がわからないと難しいんですね。
やみくもにビスを打つと透湿防水シートに穴だけ開けることになりますのでそれは避けた方が良いと判断したため、ここまでとしました。
吹田市 茨木市 高槻市 三島郡島本町 摂津市
豊能郡能勢町 豊能郡豊能町 池田市 箕面市 豊中市
大阪市北区 大阪市都島区 大阪市福島区 大阪市此花区 大阪市中央区 大阪市西区 大阪市港区 大阪市大正区 大阪市天王寺区 大阪市浪速区 大阪市西淀川区 大阪市淀川区 大阪市東淀川区 大阪市東成区 大阪市生野区 大阪市旭区 大阪市城東区 大阪市鶴見区 大阪市阿倍野区 大阪市住之江区 大阪市住吉区 大阪市東住吉区 大阪市西成区 大阪市平野区
枚方市 交野市 寝屋川市 守口市 門真市 四條畷市 大東市
東大阪市 八尾市 柏原市
松原市 羽曳野市 藤井寺市 南河内郡太子町 南河内郡河南町 南河内郡千早赤阪村 富田林市 大阪狭山市 河内長野市
堺市堺区 堺市北区 堺市西区 堺市中区 堺市美原区 堺市東区 堺市南区
和泉市 高石市 泉大津市 泉北郡忠岡町
岸和田市 貝塚市 泉南郡熊取町 泉佐野市 泉南郡田尻町 泉南市 阪南市 泉南郡岬町